大阪・関西万博まるわかりガイド【月刊ニュースがわかる7月号】
CATEGORY

知識

  • 2023年4月10日

グローバルの窓  Never give up!

神田外語キャリアカレッジ は、神田外語大学や神田外語学院を母体とする神田外語グループの一事業体として、語学を起点にグローバル社会における課題の解決やプロジェクトを推進できる人材の育成に取り組んでいます。今回はそんな当校の代表、仲栄司のグローバルビジネスでの体験談をお送りいたします。グローバル環境の中 […]

  • 2023年4月9日

ことわざ検定に挑戦!(2023/4/9)

あてはまることわざを選ぶ、「ことわざ選択問題」に挑戦! 【問題】 次の【    】に当てはまることわざをえらびなさい。(第32回9級より) 【     】というから、人のわる口は、言わないほうがいい。 (ア)はじめがだいじ (イ)かべに耳ありしょうじに目あり (ウ)やまいは気から 正解は次ページへ

  • 2023年4月3日

テレビ放送が始まって70年【ニュース知りたいんジャー】

日本でテレビ放送が始まってから今年で70年です。1953年2月のNHKに続き、同年8月に日本テレビが民間初のテレビ放送を開始しました。テレビは技術の進歩とともに、日本の社会現象や流行を映し出す鏡でした。今回は、テレビの歴史をひもといていくんジャー!【長尾真希子】

  • 2023年4月2日

ことわざ検定に挑戦!(2023/4/2)

そのことわざは正しいですか?「〇×問題」に挑戦! 【問題】次のことわざが正しければ○、まちがっていれば×をえらびなさい。(第32回10級より) 「人は金なり」 正解は次ページへ

  • 2023年4月1日

「ワシントン条約」採択から50年 絶滅危惧種のいま【ニュース知りたいんジャー】

絶滅の恐れがある動植物の国際取引を禁じる「ワシントン条約」が採択されてから、3月3日で50年となります。絶滅危惧種に指定後も、いまだに密猟などで減り続けている生き物もいます。野生の生き物を保護することは、人間にとってなぜ大事なのでしょうか。【木谷朋子】