10代のうちに強くする! 骨のチカラ【月刊ニュースがわかる5月号】
CATEGORY

知識

  • 2022年6月2日

「梅雨入り」「梅雨明け」は誰がどうやって決めているの?

毎年5・6月ころには、天気予報やニュースで「◯◯地方が梅雨入りしたとみられます」という言葉が聞かれます。梅雨(つゆ)とは、春から夏にかけて雨やくもりの日が多くなる時期のことです。 「梅雨入り」「梅雨明け」は気象庁が地方ごとに判断して発表しています。発表するのは、次のような理由で多くの人が関心を持って […]

  • 2022年6月1日

納豆のネバネバの正体は?

納豆は、煮た大豆を納豆菌によって発酵(はっこう)させた食品です。 「発酵」は「くさらせること」だと思う人がいるかもしれませんが、それは違います。「発酵」とは、「菌などの微生物の力を借りて、人が食べておいしいと思う状態に変化させること」です。納豆の場合は、微生物である納豆菌が、大豆に含まれるタンパク質 […]

  • 2022年5月30日

五月病を知ろう【ニュース知りたいんジャー】

◇教えてくれた人 吉田誠司さん 読者の皆さんは、4月に始まった新しい生活に少し慣れてきたころでしょうか。5月の連休明けは、毎年疲れが出やすく、この時期の体や心の不調を「五月病」と言います。五月病の起こる仕組み、対処方法について、大阪医科薬科大学の小児科医の吉田誠司さんに聞きました。【田嶋夏希】

  • 2022年5月29日

著作権ってなに?

著作権(ちょさくけん)という言葉を聞いたことはありますか? 難しそうな言葉ですが、実は誰にでも関係する大事な権利です。 私たちは、日々の生活の中で小説やマンガを読んだり、音楽を聴いたり、映画や美術作品を楽しんだりしています。小説やマンガ、音楽、映画、美術などは、作った人が、自分の考えや気持ちを作品と […]

  • 2022年5月25日

Newsがわからん‼「仮想通貨」【時事マンガ】

「月刊Newsがわかる」で連載中の時事ギャグマンガ。 今回のテーマは「仮想通貨」。 紹介した本はコチラ 書影をクリックすると本の通販サイト「Amazon」のサイトにジャンプします Newsがわからん!! 著者:とんだばやしロンゲ 出版社:毎日新聞出版 電子書籍のみ販売中 「Newsがわからん」はニュ […]

  • 2022年5月24日

なるか全8冠制覇 将棋「藤井1強時代」が来た【ニュース知りたいんジャー】

19歳6か月と史上最年少で王将、竜王、王位、叡王、棋聖の5冠を達成した藤井聡太さん(19)。名人への挑戦権を争うA級への昇級も決め、最速で来年、史上最年少での名人獲得や八つのタイトルの全冠制覇に期待が高まっています。強さのヒミツについて、藤井さんの活躍を取材し続ける毎日新聞大阪学芸部の新土居仁昌記者 […]