10代のうちに強くする! 骨のチカラ【月刊ニュースがわかる5月号】
CATEGORY

知識

  • 2022年6月22日

日焼けはなぜ起こる?

 日焼けは、太陽の光に含まれている紫外線に当たることで起こります。日焼けすると肌が黒くなるのは、メラニンという色素(しきそ)という黒いつぶが皮膚(ひふ)の中にたくさんできて、紫外線が体の中に届かないように吸収しているからです。  紫外線はエネルギーのとても大きな光です。そのため皮膚だけでなく、髪の毛 […]

  • 2022年6月21日

横断歩道では手を上げる?上げない?安全に渡るための工夫とは

みなさんに質問です。信号機のない横断歩道を渡るとき、どちらの方法が良いと思いますか? 【1】車が通り過ぎるまで待つ【2】手を上げて、車に向けて渡る合図をする どちらも良さそうですが、正式な交通ルールは【2】です。 手を上げて横断するルールは、2021年4月に、警察庁が正しい交通ルールの説明をまとめて […]

  • 2022年6月17日

「新幹線のお医者さん」と呼ばれるドクターイエロー。どんな仕事をするの?

ドクターイエローは名前の通り鮮やかな黄色の車両で、電車好きに大人気の新幹線。お客ではなくさまざまな測定用の機器をのせ、時速270キロメートルで走りながら電気設備や線路の状況を「健康診断」する、検査専用の車両です。正式な名前は「新幹線電気軌道総合試験車」といいます。 ◆ドクターイエローはこんな仕事をし […]

  • 2022年6月16日

飛べる鳥、飛べない鳥 なにが違う?

世界には約1万種の鳥類が生息しています。ほとんどの鳥は飛べますが、飛べない鳥も60種ほどいると言われています。翼(つばさ)を持つ同じ鳥の仲間なのに、飛べる鳥と飛べない鳥がいるのはなぜでしょう?

  • 2022年6月15日

ニュースっておもしろい! 学び深発見 「ウソは絶対についてはいけないの?」 

本誌巻頭特集では、フェイクニュースについて学びましたね。ここでは「ウソは絶対についてはいけないの?」「ウソに善しあしはあるの?」ということをトット先生と一緒に考えてみましょう。 Cさん:この前のお母さんのお誕生日にサプライズパーティーをしたよ。まず、妹が「学校で急に必要になったものがある」ってウソを […]

  • 2022年6月14日

東西冷戦 今も残る分断の影【ニュース知りたいんジャー】

ロシアのウクライナ侵攻が続く中、「東西冷戦」という言葉をニュースでよく見ませんか? ロシアは、かつて同じソ連の一員だったウクライナに、「北大西洋条約機構(NATO)に加盟するな」と強く求めています。NATOも冷戦時代の産物です。東西冷戦って何なのか、上智大学の宮城大蔵教授に知りたいんジャーが聞きまし […]