楽しみながら続ける 防災アクション10【ニュースがわかる9月号】
CATEGORY

知識

  • 2023年1月14日

立川志の春さんおしえて!【落語で英語】を聞いてみよう#17

  おじさんからの手紙を持って、動物園の長谷川さんをたずねました。面接をする間もなく、トラの皮を着せられて、トラになる準備。実はこの青年、トラを見たことがなかったので、トラの歩き方から教わり、なりきりますが……。 【立川志の春さんってどんなひと?】 アメリカのエール大学を卒業後、三井物産に勤務。20 […]

  • 2023年1月14日

地球の未来はどうなるの 長い歴史から現代の気候危機について考える

2月号の巻頭特集は「地球の未来はどうなるの」。地球の長い歴史を見渡しながら、現代の気候危機について考えます。 <巻頭特集>地球の未来はどうなるの地球温暖化は人間活動が引き起こした可能性が極めて高いとされています。気候危機は深刻ですが、それでも、むやみに悲観することはありません。連載まんが「カグヤとエ […]

  • 2023年1月14日

ニュースがわかる2023年2月号

2月号の巻頭特集は「地球の未来はどうなるの」。地球の長い歴史を見渡しながら、現代の気候危機について考えます。 本誌はおもに小学校5年生~中学生向けですが、全部の漢字に読みがなを振ってあるので、低学年の方もお読みになれます。豊富なまんが、写真、図、グラフがお子さまの理解を助けます。一緒に読んで親子でニ […]

  • 2023年1月4日

中国で流行っている「レジャー」とは?【中国がわかる】

中国人のレジャーに使う時間が増えているといいます。新型コロナウイルスの感染が拡大する前と比べても生活の質を上げることに関心が高まっています。 今、中国でどんなレジャーが流行っているのか見てみましょう。

  • 2023年1月3日

江戸の町をのぞいてみよう!【徳川家康がわかる】

2023年大河ドラマの主人公、徳川家康。戦国時代を生い抜いて江戸幕府を開き、その後265年も続く天下泰平の世を築いた偉人の生涯を、イラストや図解、マンガを交えてわかりやすく紹介する「Newsがわかる特別編 徳川家康がわかる」(毎日新聞出版)が発売中です。今回は本書の中から一部をチラ見せ! ◆どれくら […]