CATEGORY
知識
- 2022年5月13日
ニュースっておもしろい! 学び深発見!「ふり返ることが大切」
本誌の巻頭特集では、時代ごとに変わっていくお金のカタチや2024年度に発行予定の新しいお札について学びましたね。ここではお金の使い方について、ハット先生と一緒に考えてみましょう。 Bさん:今月のお小遣い、もうなくなっちゃった。何を買ったんだっけ? 「お小遣い帳を付けなさい」って親には言われるけど、面 […]
- 2022年5月10日
子どもが参加したくなる!活気のある児童英語のクラスをつくるには?ベテラン先生秘伝のヒント
「自分のクラスをもっと楽しいものにしたい!」 「子どもたちが生き生きと参加するクラスにするにはどうしたらいい?」 児童英語教育に携わる人の中には、こんな悩みを持っている人も少なくないのではないでしょうか。自分なりに考えてレッスンをしているけれど、子どもたちにとって楽しいものになっているか心配になるこ […]
- 2022年5月9日
知識積み重ねるノート【ニュース知りたいんジャー】
新学期が始まり、新しいノートを使い始めた人も多いでしょう。学校の授業と切り離せない身近なノートは、いつからあるのでしょうか。知りたいんジャーが歴史を調べ、専門家におすすめのノートの取り方を聞きました。【田村彰子】
- 2022年5月8日
「ヘアドネーション」を知っていますか?
ヘアドネーションは、ヘア(髪の毛)とドネーション(寄付)を合わせた言葉で、医療用ウィッグ(かつら)を作るために、長く伸ばした髪の毛を寄付する活動のことです。本物の髪の毛で作られた医療用ウィッグは、脱毛症や小児がんなどの病気、事故などで髪を失った18歳以下の子どもたちへ、無償で提供されています。 普通 […]