10代のうちに強くする! 骨のチカラ【月刊ニュースがわかる5月号】
AUTHOR

kawabata-m

  • 2024年10月15日

ニュースっておもしろい!学び深発見「自分が譲れないことって何?」

本誌巻頭特集では、アメリカ大統領選挙について学びましたね。ここではどんな人が国のリーダーに向いているのか、またどんな人に投票したいかをタッキー先生と一緒に考えてみましょう。 Bさん:大統領選挙の党大会って演説ですごく盛り上がるよね。リーダーになるには話が上手なことが必要なのかな。僕はみんなを笑わせる […]

  • 2024年10月10日

グローバルの窓“NEC pages India !” (NECがインドを呼んでいる!)

神田外語キャリアカレッジ は、神田外語大学や神田外語学院を母体とする神田外語グループの一事業体として、語学を起点にグローバル社会における課題の解決やプロジェクトを推進できる人材の育成に取り組んでいます。今回はそんな当校の代表、仲栄司のグローバルビジネスでの体験談をお送りいたします。グローバ […]

  • 2024年10月8日

世界が注目! アメリカ大統領選【月刊ニュースがわかる11月号】

 アメリカ大統領選挙の投票日が11月5日にせまっています。民主党のハリスさんと共和党のトランプさんの対決に世界の注目が集まっています。超大国のリーダーが選出されるしくみを改めてチェックし、選挙結果を見守りましょう。大統領選にくわしい前嶋和弘・上智大学教授の解説もお読みください。 <ニュース特集>パレ […]

  • 2024年9月27日

高専に行こう!八戸高専編

高等専門学校。タイトルにある「高専」の正式名称です。ロボコンなどでその名前を聞いたことがあるかもしれません。高専は高等学校と同じく、中学校を卒業したひとが入学することができ、入学後は5年一貫教育(商船学科は5年6カ月)。一般科目と専門科目をバランスよく配置した教育課程により、エンジニアに必要な豊かな […]

  • 2024年9月23日

学んでみよう「認知症」【ニュース知りたいんジャー】

お年寄りなどの人が、「認知症になった」と聞いたことがありますか? 認知症の人は、日本全国で約500万人いるといわれています。これは、65歳以上の高齢者の7人に1人の割合です。みなさんの周りにも、認知症の人がいるかもしれません。9月は、認知症への理解を深める「認知症月間」です。基本的なことを学んでみましょう。

  • 2024年9月13日

ニュースっておもしろい!学び深発見「失敗はすべて発明の種」

本誌巻頭特集では、世界を変える発明について、その歴史を学び、発明家のお話もうかがいましたね。ここでは発明力の鍛え方や、発明がもたらす結果についてシーマ先生と一緒に考えてみましょう。 Bさん:中学生発明家ってすごいよね~。僕も発明家になりたいな。あったらいいなと思うのは、姿を隠すための呪文とか動物と話 […]

  • 2024年9月10日

高専に行こう! 沼津高専編

高等専門学校。タイトルにある「高専」の正式名称です。ロボコンなどでその名前を聞いたことがあるかもしれません。高専は高等学校と同じく、中学校を卒業したひとが入学することができ、入学後は5年一貫教育(商船学科は5年6カ月)。一般科目と専門科目をバランスよく配置した教育課程により、エンジニアに必要な豊かな […]