大阪・関西万博まるわかりガイド【月刊ニュースがわかる7月号】
AUTHOR

kawabata-m

  • 2022年7月15日

ことわざ検定に挑戦!(2022/7/15)

イラストからことわざを当てる「絵クイズ」に挑戦! 【問題】次のイラストが表していることわざをえらびなさい。(第29回9級より) (ア)後ろ指を指される(イ)二人三脚(ウ)三度目の正直 正解は次ページへ

  • 2022年7月15日

ニュースっておもしろい! 学び深発見 自由研究手伝ってもらったらズルになる?

本誌巻頭特集では、夏休みの自由研究でやってみたい、いろいろなアイデアを紹介しました。ここでは〝自分が楽しめる自由研究のテーマの見つけ方〟をバータ先生と一緒に考えてみましょう。 Bさん:自由研究、もう決めた?  昆虫採集して標本を作ろうと思ったんだけど、捕まえるのが難しい! 網から取り出そう […]

  • 2022年7月14日

企業が出す温暖化ガスを可視化【起業家から君へ】

話をきいたひと 渡慶次 道隆(とけいじ みちたか)さん ゼロボード代表 週刊エコノミストで連載中の「挑戦者2022」。優れたアイデアや斬新なサービスで世の中を良くしようとする企業の取り組みを紹介しています。本サイトでは、誌面で紹介された「挑戦者」たちがどんな子どもだったのかを聞きました。※エコノミス […]

  • 2022年7月12日

うんち新聞8月号

おなかの健康を考えるヒントをイチジク製薬がお届けします。 いまマンホールカードが熱い! 全国のさまざまな「マンホールふた」のデザインを紹介している「マンホールカード」を知っていますか?マンホールは、私たちがトイレで流したうんちなど、汚れた水が流れる下水道への入り口。そのふたが注目を集め、マンホールカ […]

  • 2022年7月10日

「教室に行きたくない」にどう対応? 英語に対する子どものモチベーションの高め方【未就学児編】

「英語教室に行きたくない!」と子どもが言いだした! どうすればいい? 子どもの英語に対するモチベーションを高めてあげる方法は? お子さまを英語教室に通わせている保護者の方なら、一度はこんなシチュエーションに遭遇したことがあるのではないでしょうか。無理にでも連れて行くべきか、合わないならやめさせたほう […]

  • 2022年7月9日

携帯電話の番号、いつか足りなくなるのでは?

 今、日本でどれだけ携帯電話が使われているか知っていますか? 2022年3月末の日本の携帯電話の契約数は、2億292万契約(※1)です。日本の総人口が1億2526万人なので(※2)、1人1.6台も携帯電話を持っている計算になります。  もちろん、実際には1人で数台契約している人もいるので、国民全員が […]

  • 2022年7月8日

ことわざ検定に挑戦!(2022/7/8)

正しいことわざを完成させる、「穴埋め問題」に挑戦! 【問題】つぎの【    】に当てはまることばをえらびなさい。(第29回10級より) 「【     】は三文のとく」 (ア)四時おき(イ)ねおき(ウ)早おき 正解は次ページへ