10代のうちに強くする! 骨のチカラ【月刊ニュースがわかる5月号】
AUTHOR

kawabata-m

  • 2022年6月29日

鉄道開業150周年 記念Suica 発売中!!!

1872(明治5)年10月14日に、日本初の鉄道が新橋・横浜間に開業しました。そして2022年10月14日、鉄道開業150年を迎えます。 JR東日本は、鉄道開業150周年を記念して、記念Suicaを15,000セット限定(盾付き)で発売します。 台紙は、鉄道黎明期の雰囲気を今に伝える当時の錦絵を入れ […]

  • 2022年6月28日

ラジオ体操はいつから始まった?

夏休みの朝にラジオ体操に参加したことはありますか? 最近は、新型コロナウイルス感染症の影響で開催が難しい状況が続いていましたが、みなさんが住んでいる地域ではどうでしょう。ずっと昔から続いているラジオ体操、一体いつから始まったのか調べてみました。  ラジオ体操が始まったのは、1928(昭和3)年11月 […]

  • 2022年6月26日

もっと知ってほしい、難民のこと【ニュース知りたいんジャー】

2月に始まったロシアの侵攻で、ウクライナの多くの人たちが住み慣れたわが家、平和だったわが町を追われ、苦しい生活を強いられています。紛争をきっかけに難民支援の輪が世界に広がり、日本でも関心が高まっています。6月20日は国連の「世界難民の日」。世界の難民の今を、知りたいんジャーが調べました。【木谷朋子】 […]

  • 2022年6月25日

ことわざ検定に挑戦!(2022/6/25)

空いてるところに漢字を入れる「漢字穴埋めパズル」に挑戦! 【問題】 次の図を見て、①~⑤に当てはまる漢字を答えなさい。(第28回5級より) 正解は次ページへ

  • 2022年6月23日

ことわざ検定に挑戦(2022/6/23)

正しく並べかえよう「ひらがな並べかえ問題」に挑戦! 【問題】 ひらがなをならびかえて、後の意味に合うことわざを完成させなさい※『ね』で始まることわざです。(第28回8級より) 『 ね 』 ぶ・る・か・こ・を (意味)上辺を大人しく見せ、ほんしょうをかくすこと。 正解は次ページへ

  • 2022年6月22日

日焼けはなぜ起こる?

 日焼けは、太陽の光に含まれている紫外線に当たることで起こります。日焼けすると肌が黒くなるのは、メラニンという色素(しきそ)という黒いつぶが皮膚(ひふ)の中にたくさんできて、紫外線が体の中に届かないように吸収しているからです。  紫外線はエネルギーのとても大きな光です。そのため皮膚だけでなく、髪の毛 […]

  • 2022年6月21日

横断歩道では手を上げる?上げない?安全に渡るための工夫とは

みなさんに質問です。信号機のない横断歩道を渡るとき、どちらの方法が良いと思いますか? 【1】車が通り過ぎるまで待つ【2】手を上げて、車に向けて渡る合図をする どちらも良さそうですが、正式な交通ルールは【2】です。 手を上げて横断するルールは、2021年4月に、警察庁が正しい交通ルールの説明をまとめて […]

  • 2022年6月20日

ことわざ検定に挑戦!(2022/6/20)

正しい意味を選ぶ、「選択問題」に挑戦! 【問題】次のことわざの意味として正しいものをえらびなさい。(第28回9級より) へそで茶をわかす (ア)ばかばかしくて、しょうがないこと。(イ)いかりをがまんできなくなること。 正解は次ページへ