注目キーワード
  1. 中学受験
  2. 社会
  3. イベント
  4. SDGs
【ニュースがわかる2024年5月号】巻頭特集は10代のための地政学入門
AUTHOR

kawabata-m

  • 2022年6月2日

「梅雨入り」「梅雨明け」は誰がどうやって決めているの?

毎年5・6月ころには、天気予報やニュースで「◯◯地方が梅雨入りしたとみられます」という言葉が聞かれます。梅雨(つゆ)とは、春から夏にかけて雨やくもりの日が多くなる時期のことです。 「梅雨入り」「梅雨明け」は気象庁が地方ごとに判断して発表しています。発表するのは、次のような理由で多くの人が関心を持って […]

  • 2022年6月1日

納豆のネバネバの正体は?

納豆は、煮た大豆を納豆菌によって発酵(はっこう)させた食品です。 「発酵」は「くさらせること」だと思う人がいるかもしれませんが、それは違います。「発酵」とは、「菌などの微生物の力を借りて、人が食べておいしいと思う状態に変化させること」です。納豆の場合は、微生物である納豆菌が、大豆に含まれるタンパク質 […]

  • 2022年5月30日

「住生活」の創造性を応援する【起業家から君へ】

話をきいたひと 高重正彦(たかしげ まさひこ)さん RoomClip代表 週刊エコノミストで連載中の「挑戦者2022」。優れたアイデアや斬新なサービスで世の中を良くしようとする企業の取り組みを紹介しています。本サイトでは、誌面で紹介された「挑戦者」たちがどんな子どもだったのかを聞きました。※エコノミ […]

  • 2022年5月30日

五月病を知ろう【ニュース知りたいんジャー】

◇教えてくれた人 吉田誠司さん 読者の皆さんは、4月に始まった新しい生活に少し慣れてきたころでしょうか。5月の連休明けは、毎年疲れが出やすく、この時期の体や心の不調を「五月病」と言います。五月病の起こる仕組み、対処方法について、大阪医科薬科大学の小児科医の吉田誠司さんに聞きました。【田嶋夏希】

  • 2022年5月29日

著作権ってなに?

著作権(ちょさくけん)という言葉を聞いたことはありますか? 難しそうな言葉ですが、実は誰にでも関係する大事な権利です。 私たちは、日々の生活の中で小説やマンガを読んだり、音楽を聴いたり、映画や美術作品を楽しんだりしています。小説やマンガ、音楽、映画、美術などは、作った人が、自分の考えや気持ちを作品と […]

  • 2022年5月26日

沖縄 本土復帰50年・嘉数高台公園【取材の余白】

50年前の5月15日、27年間にわたりアメリカの統治下にあった沖縄が日本に戻りました。「ニュースがわかる5月号」では、「本土復帰」といわれるこの出来事を解説。編集部員は沖縄のことがもっと知りたくて、沖縄に飛びました。沖縄のことが学べる場所は現地にたくさんありますが、その中から3カ所を紹介します。①糸 […]

  • 2022年5月25日

Newsがわからん‼「仮想通貨」【時事マンガ】

「月刊Newsがわかる」で連載中の時事ギャグマンガ。 今回のテーマは「仮想通貨」。 紹介した本はコチラ 書影をクリックすると本の通販サイト「Amazon」のサイトにジャンプします Newsがわからん!! 著者:とんだばやしロンゲ 出版社:毎日新聞出版 電子書籍のみ販売中 「Newsがわからん」はニュ […]