- 2022年4月23日
ことわざ検定に挑戦!(2022/4/23)
正しいことわざを完成させる、「漢字穴埋め問題」に挑戦! 【問題】 次の【 】に当てはまることばを漢字一字で答えなさい。(第27回6級より) 草【 】も眠る 正解は次ページへ
正しいことわざを完成させる、「漢字穴埋め問題」に挑戦! 【問題】 次の【 】に当てはまることばを漢字一字で答えなさい。(第27回6級より) 草【 】も眠る 正解は次ページへ
アジア太平洋地域で経済の結びつきを強めるため、日本や東南アジア諸国など15カ国が加盟する「RCEP」が2022年1月に発効しました。
「従順」を辞書で引いてみると「性質・態度などがすなおで、人に逆らわないこと。おとなしくて人の言うことをよく聞くこと。また、そのさま。」とあります(デジタル大辞泉)。自分の仕事や日常生活でどんな場面を思い出しましたか。実はそこに「政治」的関係があるとしたら、これまでと同じ態度でいられるでしょうか。 「 […]
海外旅行に行ったことがある人なら、外国では日本とは違う通貨(お金)が使われているのを見たことがあるでしょう。日本の「円」をはじめ、世界には約180種類の通貨があるといわれています。1つの国に必ず1種類の通貨があるわけではなく、複数の国で使用されている通貨もあるため、世界の国の数と同じではありません。日本円を「¥」で表記するように、通貨の種類をひと目でわかるように記号で表したものを「通貨記号」といいます。その一例を紹介します。
冬季パラリンピックが3月4日~13日に中国の北京で行われ、日本は計7個(金4、銀1、銅2)を獲得しました。オリンピックとともに平和の祭典と呼ばれる大会ですが、開幕前にロシアがウクライナに侵攻する異例の事態となりました。(ニュースがわかる2022年5月号より) 冬季パラリンピック 障害がある人 […]
あこがれの大人がいるかどうか、4月号では聞きました。スポーツ選手や研究者など、いろいろな分野の人の名前が挙がりました。 読者のみなさんからの回答結果を発表します。 「こんな人になりたい!」と思う大人がいる? 【「いる」人に誰なのかを聞きました】 恐竜博士の小林快次さん プロ野球・広島東洋カープの西川 […]
ロシアがウクライナに侵攻してから3月24日で1カ月。停戦に向けた協議は難航し、ウクライナでは子どもを含む大勢の市民が犠牲になりました。隣国が力ずくで従わせようとするロシアの暴挙に、第二次世界大戦以降、話し合いによる争いの解決を目指してきた国際社会がゆれています。(ニュースがわかる5月号より) 一方的 […]
ことわざの正誤を答える「〇×問題」に挑戦! 【問題】次の【 】の使い方が正しければ○、まちがっていれば×を選びなさい。(第27回9級より) 校長先生の話が始まったので、全校生徒が【 耳をそろえた 】。 正解は次ページ
ニュースがわかる5月号より まだ怖いものを白状していない熊さんに話を向けますが、どうやらしゃれが通じない人のようです……。でも熊さんの怖いものが、いよいよ明らかになります。志の春さんの音声と一緒に落語を英語で読んでみませんか! 【立川志の春さんってどんなひと?】 アメリカのエール大学を卒業後、三井物 […]