注目キーワード
  1. 中学受験
  2. 社会
  3. イベント
  4. SDGs
AUTHOR

kawabata-m

  • 2022年3月20日

かんじもんグッズプレゼント!!

「ニュースがわかる」で好評連載中の「かんじもんのかんじもんだい」。かんじもんグッズ発売を記念して、応募者のから抽選で計6人に「トートバッグ」「ミニトートバッグ」「きんちゃく」のどれか1つをプレゼントします! 希望する人は①商品番号②送り先の住所・氏名③年齢・学年④かんじもんへの感想かメッセージを書い […]

  • 2022年3月18日

3.11から11年 東日本大震災を語りつぐ

東日本大震災は発生から11年がたち、もはや、子どもたちにとって実感のともなわないできごとになっています。この、みぞうの災害を風化させることなく、教訓を生かしていかなければなりません。

  • 2022年3月18日

読者アンケート企画「どっちもどっち?」3月号の結果発表!

3月号では近ごろ話題の「代替肉」のことなどをたずねました。読者のみなさんからの回答結果を発表します。 大豆ミート(大豆でできた「代替肉」)を食べたことがある? 【「ある」人にどんな料理かを聞きました】 ○ハンバーグ。おいしかった! ○ミートソースのスパゲティ ○カレー味のそぼろ。ふつうにおいしかった […]

  • 2022年3月17日

ことわざ検定に挑戦!(2022/3/17)

24文字の漢字から四文字熟語を完成させる「四文字熟語パズル」に挑戦! 【問題】 枠内の漢字を使って、次の意味に合う、四字熟語を完成させなさい。(第27回6級より) 【意味】たくさんのお客さんが、ひっきりなしに来ること。 正解は次ページへ

  • 2022年3月17日

かんじもんのかんじもんだいvol.07

「ニュースがわかる」4月号の「かんじもんのかんじもんだい vol.07」。答えを発表します! Q:「非常に忙しいため、手伝いが欲しいこと」を表す言葉として正しいものを選べ!! A:② 猫の手も借りたい Q:正しい「講」の漢字を一つ探せ!! 次号もお楽しみに!

  • 2022年3月16日

お店の人に会わずどうやってお金を払う? 非対面・非接触の店

ここ数年で、「非対面・非接触」で買い物や食事ができる場所が増えています。非対面は「(お店の)人と直接会わない」、非接触は「直接さわらない」という意味です。人やモノとの接触を避けることができる店とは、どんな店のことでしょうか。お店の人に会わず、どうやってお金を払うのでしょう。 スーパーなどで増えている […]

  • 2022年3月15日

立川志の春さんおしえて!【落語で英語】を聞いてみよう#7

ニュースがわかる4月号より 古典落語の中でも、広く知られている噺の一つ「まんじゅうこわい」。演目名からしておもしろそうですが、若者たちが集まって、怖いものについてにぎやかに話し始めたようです。読みがなは英語を母国語として話す人の発音に近づけてあります。一緒に発音しながら、落語を英語で楽しんでみてくだ […]

  • 2022年3月15日

SNSのトラブルから子どもを守る方法とは?

ニュースがわかる4月号の特集「SNSで失敗しない」では、ネット事業大手「グリー」社会貢献チーム・マネージャーの小木曽健さんに話を聞きました。ここでは大人に向けに、誌面で紹介しきれなかった「子どもの失敗を防ぐ方法」を紹介します。 Q:まず、ネットでの「炎上」のこわさはどんなところにありますか? A:ど […]