【ニュースがわかる2024年8月号】巻頭特集はテーマから探す! ミラクル自由研究
TAG

土木偉人

  • 2023年10月29日

治水の恩人、ヨハネス・デ・レイケ

水を治める先人たちの決意と熱意、技術に学ぶ 【ヨハネス・デ・レイケ編】 文・緒方英樹(土木学会土木広報センター土木リテラシー促進グループ)  福岡県と佐賀県にまたがる若津港導流堤わかつこうどうりゅうていは、有明海の干満差で生じる土砂を河口に押し流すという壮大な堤です。引き潮の時だけ、その姿を現します […]

  • 2022年11月29日

土木偉人スタンプラリー【岩永三五郎編】

蛇口をひねれば水が出て、都市に住んでいても新鮮な野菜を手に入れることができる。そんな暮らしの土台をつくっているのが「土木」です。11月18日の「土木の日」から13日間、毎日小学生新聞では道路や鉄道、都市計画や河川の付け替えなど日本各地でその土地の暮らしの土台をつくってきた「土木偉人」たちをご紹介して […]

  • 2022年11月28日

土木偉人スタンプラリー【金原明善編】

蛇口をひねれば水が出て、都市に住んでいても新鮮な野菜を手に入れることができる。そんな暮らしの土台をつくっているのが「土木」です。11月18日の「土木の日」から13日間、毎日小学生新聞では道路や鉄道、都市計画や河川の付け替えなど日本各地でその土地の暮らしの土台をつくってきた「土木偉人」たちをご紹介して […]

  • 2022年11月24日

土木偉人スタンプラリー【黒田長政編】

蛇口をひねれば水が出て、都市に住んでいても新鮮な野菜を手に入れることができる。そんな暮らしの土台をつくっているのが「土木」です。11月18日の「土木の日」から13日間、毎日小学生新聞では道路や鉄道、都市計画や河川の付け替えなど日本各地でその土地の暮らしの土台をつくってきた「土木偉人」たちをご紹介して […]

  • 2022年11月23日

土木偉人スタンプラリー【青山士編】

蛇口をひねれば水が出て、都市に住んでいても新鮮な野菜を手に入れることができる。そんな暮らしの土台をつくっているのが「土木」です。11月18日の「土木の日」から13日間、毎日小学生新聞では道路や鉄道、都市計画や河川の付け替えなど日本各地でその土地の暮らしの土台をつくってきた「土木偉人」たちをご紹介して […]

  • 2022年11月18日

土木偉人スタンプラリー【赤木正雄編】

蛇口をひねれば水が出て、都市に住んでいても新鮮な野菜を手に入れることができる。そんな暮らしの土台をつくっているのが「土木」です。今日11月18日は「土木の日」。今日から13日間、毎日小学生新聞では道路や鉄道、都市計画や河川の付け替えなど日本各地でその土地の暮らしの土台をつくってきた「土木偉人」たちを […]

  • 2022年10月21日

直江兼続が指揮した治水事業

水を治める先人たちの決意と熱意、技術に学ぶ 【直江兼続編】 文・緒方英樹(理工図書株式会社顧問、土木学会土木広報センター土木リテラシー促進グループ) 戦国武将・直江兼続と言えば、兜(かぶと)の前立(まえだて)が「愛」の一文字であることから「愛の武将」として知られています。その愛とは「愛民仁愛」、すな […]

  • 2022年6月6日

独眼竜にスカウトされた治水の名手・川村孫兵衛重吉

水を治める先人たちの決意と熱意、技術に学ぶ 【川村孫兵衛重吉編】 文・緒方英樹(理工図書株式会社顧問、土木学会土木広報センター土木リテラシー促進グループ) 2人の縁は、「関ヶ原の戦い」にあった! 司馬遼太郎が「仙台藩の歴史の中で第一等の人物」と評した男の名は、川村孫兵衛重吉といいます(『街道をゆく2 […]

  • 2022年4月27日

砂浜に木を植えた男・大梶七兵衛

水を治める先人たちの決意と熱意、技術に学ぶ 【大梶七兵衛編】 文・緒方英樹(理工図書株式会社顧問、土木学会土木広報センター土木リテラシー促進グループ) 出雲(いずも)は、日本海から湿った気流が島根半島の山地に吹きつけ上昇して雲が湧き出ることから名づけられたと言います。現在の島根県東部にあたります。古 […]

  • 2021年11月12日

土木偉人カード【この偉人はだれだ!】③

ニュースがわかる12月号(11月15日頃発行)では、11月18日の「土木の日」にちなみ、「土木」に尽力した30人を紹介する「土木偉人カード」の付録つきで発売します。