- 2023年12月21日
神田副財務大臣を更迭 政務三役3人目
岸田文雄首相は11月13日、過去に税金を滞納して資産を差し押さえられたことがあると認めた神田憲次副財務大臣(60)を更迭(やめさせること)しました。(「Newsがわかる2024年1月号」より)
岸田文雄首相は11月13日、過去に税金を滞納して資産を差し押さえられたことがあると認めた神田憲次副財務大臣(60)を更迭(やめさせること)しました。(「Newsがわかる2024年1月号」より)
3月3日の参議院予算委員会で、総務省が作ったとされる2014〜2015年の内部文書から、安倍晋三・元首相のころ、放送法を「政治的な目的」で解釈を変えたのではという質問が上がりました。当時の総務大臣だった高市早苗・経済安全保障担当大臣はこれに対し「ねつ造文書だ」と断言しました。(「Newsがわかる2023年5月号」より)
週刊エコノミスト編集部が執筆する毎日小学生新聞「15歳のニュース」内コラム「これって経済? 」は、経済にまつわる数字を解説します。 今回の気になる数字は「1016万円」。なんと国民1人当たりの政府債務(借金)の金額だといいます。他の国と比べてどうなのか?くわしくみてみましょう。
「派閥」とは、自民党(自由民主党)の中にある、政治家たちの集まりのことを言います。 「派閥」はいつからあるのか?どんな「派閥」があるのか?など、政治にくわしい一橋大学大学院社会学研究科教授の中北浩爾さんに聞きました。