- 2023年5月4日
ブックガイド「つかめ!理科ダマン 3 科学でナゾを解き明かせ!編」
「ニュースがわかるオンライン」が選んだおすすめの本を紹介する「ブックガイド」コーナー。科学の疑問がギャグ満載の漫画で学べ「子どもがゲラゲラ笑って、何度も読み返している」と口コミで人気が広がり、日韓あわせて累計125万部突破した大人気シリーズ第3弾『つかめ!理科ダマン 3 科学でナゾを解き明かせ!編』をご紹介します。
「ニュースがわかるオンライン」が選んだおすすめの本を紹介する「ブックガイド」コーナー。科学の疑問がギャグ満載の漫画で学べ「子どもがゲラゲラ笑って、何度も読み返している」と口コミで人気が広がり、日韓あわせて累計125万部突破した大人気シリーズ第3弾『つかめ!理科ダマン 3 科学でナゾを解き明かせ!編』をご紹介します。
スクール・エコノミストは、私立中高一貫校の【最先進教育】の紹介を目的とした「12歳の学習デザインガイド」。今回は海城中学校を紹介します。
ことわざに出てくる言葉の意味を説明する「語句の意味問題」に挑戦! 【問題】次の【 】の意味を選びなさい。(第32回8級より) 【 かぎゅう 】角上の争い (ア)カブトムシ (イ)クワガタ (ウ)カタツムリ 正解は次ページへ
国内スポーツを盛んにする活動を行っている日本スポーツ協会は、子どもたちが楽しんで体を動かせるアクティブ チャイルド プログラム(JSPO-ACP)を開発しました。その中で、運動遊びは身近なものを使ったり工夫したりして体を動かし、スポーツの準備運動にもなります。(「Newsがわかる2023年5月号」よ […]
このイラストは何のことわざ?「絵クイズ」に挑戦! 【問題】次のイラストが表していることわざをえらびなさい。(第32回9級より) (ア)二まいじたを使う (イ)はらがすわる (ウ)はらがへってはいくさは出来ぬ 正解は次ページへ
YouTube番組『食べて学ぼう! コナちゃん食育研究所』は、これまで「月刊Newsがわかる」で掲載されていた「みんなの小麦粉研究所」がパワーアップして動画になったものです。今回は、小麦粉を作る道具について学びます。その道具を使って、アシスタントの沙穂(さほ)ちゃんが小麦粉作りにチャレンジ。お料理コ […]
岸田文雄首相は3月16日、就任以来初めて来日した韓国の尹錫悦大統領と首相官邸で約1時間半会談しました。岸田さんと尹さんは、日本と韓国間の外交や安全保障についての話し合いを約5年ぶりに再開させることで合意しました。(「Newsがわかる2023年5月号」より)
スクールエコノミストは、私立中高一貫校の【最先進教育】の紹介を目的とした「12歳の学習デザインガイド」。今回は足立学園中学校を紹介します。