- 2022年5月17日
外来生物は悪者なの?
外来生物(がいらいせいぶつ)とは、もともとはその地域にいなかったのに、人間の活動によって入り込んできた生き物のことです。ペットや家畜にするため、誰かがわざと持ち込んだ場合と、外国からの荷物などにまぎれこんでやって来た場合があります。 たとえば、もともとはアメリカ大陸にしか住んでいなかったのに、いつの […]
外来生物(がいらいせいぶつ)とは、もともとはその地域にいなかったのに、人間の活動によって入り込んできた生き物のことです。ペットや家畜にするため、誰かがわざと持ち込んだ場合と、外国からの荷物などにまぎれこんでやって来た場合があります。 たとえば、もともとはアメリカ大陸にしか住んでいなかったのに、いつの […]
ニュースがわかる6月号より とうとう「まんじゅうこわい」の落ちです。いろいろなまんじゅうを探しに飛び出していった若者たちは、どんなまんじゅうを買ってきたのでしょうか。果たして熊さんはそのまんじゅうを本当に怖がるのか……。志の春さんこだわりの最後の最後のセンテンスまで聞き逃しなく! 【立川志の春さんっ […]
正しいことわざを完成させる、「穴埋め問題」に挑戦! 次の意味に合うことわざになるよう【 】に当てはまることばをえらびなさい。(第28回9級より) 【意味】気持ちが落ち着かないこと。 「足が【 】に着かない (ア)床 (イ)土 (ウ)地 正解は次ページへ
「自分のクラスをもっと楽しいものにしたい!」 「子どもたちが生き生きと参加するクラスにするにはどうしたらいい?」 児童英語教育に携わる人の中には、こんな悩みを持っている人も少なくないのではないでしょうか。自分なりに考えてレッスンをしているけれど、子どもたちにとって楽しいものになっているか心配になるこ […]
日本は地震が多い国。今年に入ってからは、全国各地で震度4以上の地震がひんぱんに発生しています。地震以外にも、台風や洪水、津波など、さまざまな災害がありますが、どこに逃げたら良いか知っているでしょうか。
小学生の通学かばん、ランドセル。昔はランドセルの色といえば、男の子は黒、女の子は赤が主流でしたが、今は、色もデザインもとても多くの種類があります。最近は、何色が人気なのでしょうか。
「午後は降水確率50%」と聞いて傘を持って出かけたり、「今日は全国的に晴れ」なら外に遊びに行ったりしますよね。空の様子は毎日のように変わり、それが生活や仕事に影響するため、天気予報はなくてはならない情報です。実は、宇宙にも天気予報があるって、知っていましたか? 宇宙天気予報といっても、「金星は雨、土 […]