楽しみながら続ける 防災アクション10【ニュースがわかる9月号】
CATEGORY

知識

  • 2023年9月10日

グローバルの窓 “No wine no beer !” ~ワインもビールもない!~

 神田外語キャリアカレッジは、神田外語大学や神田外語学院を母体とする神田外語グループの一事業体として、語学を起点にグローバル社会における課題の解決やプロジェクトを推進できる人材の育成に取り組んでいます。今回はそんな当校の代表、仲栄司のグローバルビジネスでの体験談をお送りいたします。グローバル環境の中 […]

  • 2023年9月8日

ニュースがわかる2023年10月号

10月号の巻頭特集は「キノコ」。菌類のふしぎな生態を学びます。 <巻頭特集>キノコ 菌類のふしぎな魅力キノコはカビや酵母と同じ菌類です。食卓でおなじみのシイタケやマッシュルームだけでなく、虫の体や動物のふんから生えたり、土の中で大きくなったりと、驚くべき生態のものが数多くあります。その役割は重要で、 […]

  • 2023年9月8日

ことわざ検定に挑戦(2023/9/8)

そのことわざは正しいですか?「〇×問題」に挑戦! 【問題】次の【     】のつかいかたが正しければ○、まちがっていれば×をえらびなさい。(第34回10級より) 【 犬も歩けばぼうに当たる 】ように、うんどうすればおなかがすくものだ。 正解は次ページへ

  • 2023年9月5日

終戦78年 悲劇を繰り返さない【ニュース知りたいんジャー】

8月15日は、日本の78回目の終戦記念日です。日本は日中戦争から太平洋戦争へと突き進み、多くの犠牲者を出しました。ヨーロッパでの戦争と合わせて第二次世界大戦といいます。二度と同じ悲劇を繰り返さないため、過去の歴史を知り、平和について考えましょう。【篠口純子】

  • 2023年9月4日

軍事同盟「NATO」にスウェーデン加盟へ

軍事同盟の北大西洋条約機構(NATO)にスウェーデンが加盟できる見通しになりました。となりの国のフィンランドはすでに4月に加わっており、今まで中立だった北ヨーロッパの2国がNATO入りすることで、ロシアの脅威を防ぐ力が高まりそうです。(「Newsがわかる2023年9月号」より)

  • 2023年9月2日

避難民と難民 「ニュース検定」がわかりやすく解説

日本政府はロシアの軍事侵攻から逃れてきたウクライナの人々を、ロシアの軍事侵攻開始当初から受け入れる姿勢を示してきました。一方で、こうした人々を「避難民」と呼び、「難民」とは区別しています。

  • 2023年9月1日

藤井聡太七冠もフル活用! 将棋界に押し寄せるAIの波

将棋の雑誌や書籍を発行しているマイナビ出版から、将棋にまつわるお話を伺うこのコーナー。今回は将棋とAI(人工知能)の関係について。ChatGPTをはじめ、進化著しいAIの技術は棋士たちにどう生かされているのでしょうか?(提供・マイナビ出版)

  • 2023年9月1日

人的ミス続出!? 混乱続くマイナンバー

マイナンバーをめぐる混乱が収まりません。政府は原因を探り、再発を防ぐため総点検を始めましたが、その後もトラブルが発覚しました。マイナンバーとはどんなもので、何が問題になっているのでしょう。(「Newsがわかる2023年9月号」より)