推しの城 おもシロ ランキング【月刊ニュースがわかる2月号】
CATEGORY

知識

  • 2024年2月7日

肩がこらなくなるには【疑問氷解】

「肩がこった」お父さんやお母さんの肩をもんであげている読者も少なくないと思います。 肩こりになる要因は主に3つあり、それらを改善すれば肩こりの回復が期待できます。 東京女子医科大学東医療センターの整形外科・リウマチ科の神戸克明先生に聞いてみました。

  • 2024年2月6日

COPと地球温暖化【ニュース知りたいんジャー】

国際連合(国連)の気候変動枠組み条約第28回締約国会議(COP28)が昨年11~12月、中東の国、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイで開かれました。COPは地球温暖化対策を話し合う会議で、毎年開催されています(新型コロナウイルス流行で延期された2020年を除く)。今回は何が決まったのでしょうか。会議 […]

  • 2024年2月5日

知っておきたい 2024年 注目のニュース

2024年も世界でさまざまなニュースがありそうです。選挙イヤーと呼ばれる今年の目玉、アメリカ大統領選挙はバイデンさんとトランプさんの戦いになるのでしょうか。そして、パリ・オリンピックではどんな選手が活躍するのでしょうか。 国内では、物流をはじめとする人手不足の問題や新紙幣の発行が注目されそうです。

  • 2024年2月5日

日本の海に墜落のオスプレイ アメリカ軍が全機を飛行停止

アメリカ空軍の輸送用飛行機CV22オスプレイが11月29日に鹿児島県・屋久島沖で墜落し、乗っていたアメリカ兵8人全員が亡くなりました。事故を受け、アメリカ軍は12月6日、すべてのオスプレイの飛行を取りやめると発表しました。機体に何らかの問題が見つかった可能性があります。(「Newsがわかる2024年2月号」より)

  • 2024年2月2日

COP28 気候変動対策 化石燃料のない世界は遠く

およそ200カ国・地域が気候変動への対策を話し合う、国連の気候変動枠組み条約第28回締約国会議(COP28)が12月13日まで、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイで開かれました。地球温暖化につながる化石燃料の使用が最大の焦点でしたが、意見がなかなか一致せず、「この10年で化石燃料からの脱却を加速させる」ことで合意しました。(「Newsがわかる2024年2月号」より)

  • 2024年2月2日

改正外来生物法とは 「ニュース検定」がわかりやすく解説

外来種の規制を強化する 改正外来生物法が2022年、成立しました。法律は生態系や人間社会に深刻な影響を及ぼす外来種を「特定外来生物」に指定し、(1)1 輸入(2)飼育(3)移動(4)放出(5)譲渡・販売を禁じています。

  • 2024年1月31日

角野栄子さんが案内する わくわくの魔法の文学館

「魔女の宅急便」の作者として知られる児童文学作家、角野栄子さんの世界を表現した「魔法の文学館」が11月3日、東京都江戸川区のなぎさ公園内にオープン。館長を務める角野さんに、この文学館の魅力を聞きました。(「Newsがわかる2024年2月号」より)

  • 2024年1月31日

駅の番号 決まりはある?【疑問氷解】

アルファベットと番号を組み合わせた「駅ナンバリング」のことですね。外国人観光客に分かりやすいように作られています。駅名はローマ字で表記していますが、日本の地名は長く、外国人には分かりやすいとはいえません。駅をアルファベットと数字でシンプルに表すことで、わかりやすさの向上を目指しています。

  • 2024年1月30日

安倍派に強まる裏金疑惑 大臣らいっせいに辞任

自民党で、派閥が裏金づくりをしていた疑いが浮上した問題を受け、大臣や官房長官といった政府の主要なポストにつく議員がいっせいに交代・辞任することになりました。(「Newsがわかる2024年2月号」より)