楽しみながら続ける 防災アクション10【ニュースがわかる9月号】
AUTHOR

watanabe-ko

  • 2023年9月20日

忍者って?【疑問氷解】

江戸時代、藩主の参勤交代の時にボディーガードをしたり、農民が一揆(暴動)を起こさないよう情報を集めたりしていたのが忍者です。

  • 2023年9月15日

【#地球塾2050】水素が作る新しい世界 H2CI くにうみアジア

水素は脱炭素社会を実現するためのカギです。カナダのジャンクロード・テシエ博士(応用科学)は量子力学を応用した高効率水素製造装置を作り出し、少ない電力で大量の水素を生産できるようにしました。二酸化炭素の削減に貢献し、作った水素は圧縮・貯蔵して他国に運搬できます。水素の用途は幅広く、エネルギー、食料、人間の健康にも役立ちます。テシエ博士と一緒に合弁会社「H2CIくにうみアジア」(カナダ)を設立し、世界に残るさまざまな社会課題を解決しようとしている山﨑養世さんが、芝浦工業大学柏中学校の生徒29人に、水素が作る新しい世界について語りました。

  • 2023年9月4日

スクールエコノミスト2023 WEB【 東海大学付属望星高等学校 (通信制)編】

スクールエコノミストは、私立中高一貫校の【最先進教育】の紹介を目的とした「12歳の学習デザインガイド」。今回は特別編として、通信制高校の東海大学付属望星高等学校を紹介します。 いつでも、どこでも、誰でも学べる高校 <注目ポイント>  戦後の通信制高校に初めてFMラジオによる教育を導入した、東海大学付 […]