kawabata-m
- 2022年4月13日
東証再編 世界を視野に【ニュース知りたいんジャー】
日本の株の取引を担う場となっている東京証券取引所(東証)の市場が、4日に再編されました。そもそも株や証券取引所って何? 知りたいんジャーが学びました。【長岡平助】
- 2022年4月12日
完全非接触で上質コーヒーを身近に【起業家から君へ】
話を聞いたひと 中尾渓人(なかお けいと)さん ニューイノベーションズ代表 週刊エコノミストで連載中の「挑戦者2022」。優れたアイデアや斬新なサービスで世の中を良くしようとする企業の取り組みを紹介しています。本サイトでは、誌面で紹介された「挑戦者」たちがどんな子どもだったのかを聞きました。※エコノ […]
- 2022年4月11日
小学生が「地域限定スイーツ」の商品開発に挑戦【キッズ起業塾】
子どもたちが起業や仕事について学ぶ「キッズ起業塾」の2回目のイベントが3月28日、オンラインで開催されました。今回のテーマは「これまでになかった地域限定スイーツを商品開発してみよう」。全国各地から参加した小学生たちが、それぞれの地域の自慢の食材を使って、ユニークなスイーツを企画しました。コンビニ大手 […]
- 2022年4月10日
児童英語指導者に必要な英語力とは?スキルアップのコツもベテラン指導者が解説
「幼児・児童英語の先生に求められる英語力はどんなもの?」 「英語力ブラッシュアップのコツは?」 児童英語指導者を目指している人や、働き始めたばかりの人の中には、このような疑問を抱いている人も多いのではないでしょうか。児童英語指導者に求められる英語力は、子どもを相手に教えるという性質上、学生や大人に教 […]
- 2022年4月7日
あきらめの悪いランナーが銅メダリストになるまで(後編)
※前編はこちら 小学生の頃にダイエットを目的にマラソンをはじめ、中学、高校、そして自衛隊で競技に取り組みながらも、なかなか満足できる結果を残すことができないまま、事故で障害を負ってしまった永田務(ながた つとむ)選手。しかし、それでも走ることをあきらめませんでした。 永田選手が事故後に本格的に取り組 […]
- 2022年4月6日
ことわざ検定に挑戦!(2022/4/6)
正しい意味を選ぶ、「選択問題」に挑戦!(第28回10級より) 奥歯に物がはさまる。 (ア)思っていることをはっきりと言わず、思わせぶりな言い方をすること。 (イ)やましいことをしていないのに、他人にうたがわれること。 正解は次ページへ
- 2022年4月5日
韓国大統領選 国民の関心高く
3月9日、5年に1度の韓国の大統領選挙が行われました。激戦の末、保守系最大野党の尹錫悦さん(61)が当選し、政権交代することに決まりました。韓国の政治や外交に詳しい慶応大学教授の西野純也さんにくわしく聞きました。【木谷朋子】
- 2022年4月4日
あきらめの悪いランナーが銅メダリストになるまで(前編)
コロナ禍の影響で開催が1年延期された東京パラリンピック2020。その最終日となった2021年9月5日に実施された男子マラソンの上肢障害T46クラスで、日本代表の永田務(ながた つとむ)選手は見事銅メダルを獲得しました。 しかし、その永田選手がゴール直後のインタビューで発した第一声は、「こわかったです […]