大阪・関西万博まるわかりガイド【月刊ニュースがわかる7月号】
AUTHOR

kawabata-m

  • 2022年11月14日

立川志の春さんおしえて!【落語で英語】を聞いてみよう#15

 お酒をやめてまじめに働き、店を持った勝五郎。心を入れ替えて、一生懸命働いているようです。ある年のおおみそか、勝五郎の奥さんは神妙な面持ちで見せたいものがあると言います。奥さんが持ってきたのは、夢で見たあの革財布!? 【立川志の春さんってどんなひと?】 アメリカのエール大学を卒業後、三井物産に勤務。 […]

  • 2022年11月14日

ニュースっておもしろい! 学び深発見!「スポーツは国境を越える」

本誌巻頭特集では、2022年のさまざまなジャンルの重大ニュースを振り返りましたね。ここではみんなが注目したスポーツについてノッチ先生、トーウ先生と一緒に考えてみましょう。 Bさん:今年もスポーツの大会や試合がたくさんあったね。サッカーのワールドカップも楽しみだな! 日本が優勝して今年のスポーツの重大 […]

  • 2022年11月13日

ことわざ検定に挑戦!【2022/11/13】

あてはまる漢字は?「共通の漢字問題」に挑戦! 【問題】次の3つの慣用句の【     】に当てはまることばを漢字一字で答えなさい。(第30回8級より) ・【     】の色を変える ・【     】をおおう ・【     】を光らせる。 正解は次ページへ

  • 2022年11月10日

英語学習に効果的な「フォニックス」とは?メリットや学び方のポイントを解説

「フォニックスってよく聞くけど、どんなメリットがあるの?」 「何歳くらいから始めればいいの?」 お子さまを英語教室に通わせたい、または通わせているという保護者の方の中には、このような疑問を持っている方もいると思います。フォニックスは英語の発音を習得するうえで非常に効果的な学習法ですが、これまで日本の […]

  • 2022年11月9日

ことわざ検定に挑戦!【2022/11/9】

正しいことわざにしよう「ことわざの後半は?」に挑戦! 【問題】ことわざの後半部分を選び、正しいことわざを完成させなさい。(第30回10級より) 「知らぬが」 (ア)かみ (イ)てんし (ウ)ほとけ 正解は次ページへ

  • 2022年11月7日

天気予報 いまむかし【ニュース知りたいんジャー】

最近、毎年のように豪雨や台風などで災害が起きています。今年の夏は、東京都心で猛暑日(最高気温35度以上)が過去最多となるなど、各地で記録的な暑さになりました。  そうした状況の中、私たちの生活に欠かせない天気予報は、どのように「進化」してきたのでしょうか。国の役所である気象庁天気相談所の清水直幸調査官に聞きました。【田村彰子】