- 2024年12月6日
核拡散防止条約(NPT)とは 「ニュース検定」がわかりやすく解説
「核不拡散・核軍縮・原子力の平和利用」を3本柱とする世界最大の核軍縮の枠組み。キューバ危機を教訓に結ばれた(1970年発効)。
「核不拡散・核軍縮・原子力の平和利用」を3本柱とする世界最大の核軍縮の枠組み。キューバ危機を教訓に結ばれた(1970年発効)。
核軍縮に関する世界最大の枠組みが核拡散防止条約(NPT)だ。世界の大半の国が参加し、参加国 ・地域に対して「誠実な核軍縮交渉」が義務づけられているが、取り組みは鈍い。5年に1度開かれる参加国・地域による再検討会議は、過去2回にわたって最終文書の採択に至らなかった。
10月号の巻頭特集は「ジェンダー平等をめざそう」。ジェンダー平等は人権を守る上で不可欠という視点から、さまざまな社会のできごとについて考えました。また、7月末~8月の重要ニュースもまとめました。 本誌はおもに小学校5年生~中学生向けですが、全部の漢字に読みがなが振ってあるので、低学年の方もお読みにな […]