- 2024年8月28日
恐竜の化石 どう集める? 【疑問氷解】
ティラノサウルスやトリケラトプスなど、人気のある恐竜の多くは海外で見つかっています。博物館では、どのように化石を集めてくるのでしょうか? 福井県立恐竜博物館の学芸員、千秋利弘さんに教えてもらいました。
ティラノサウルスやトリケラトプスなど、人気のある恐竜の多くは海外で見つかっています。博物館では、どのように化石を集めてくるのでしょうか? 福井県立恐竜博物館の学芸員、千秋利弘さんに教えてもらいました。
東京駅から金沢駅(石川県金沢市)の間を結んでいた北陸新幹線が、その先の敦賀駅(福井県敦賀市)まで延ばされ、3月16日に開業しました。これによって、関東地方から列車で行くには乗り換えが必要だった福井県へ、1本の列車で行けるようになりました。また、富山・石川・福井・新潟・長野の各県も新幹線で行き来できる […]
5月6日(月休)まで「オダイバ恐竜博覧会2024 -福井から“ヤツラ”が新幹線でやってくる-」が東京・台場のフジテレビ本社屋で開催されています。 博覧会の見どころを、福井県立恐竜博物館主任研究員、福井県立大学恐竜学研究所教授の柴田正輝さん(監修統括)は「恐竜の魅力に触発されるような展示になってい […]
地球上で長く繁栄した恐竜は約6600万年前、中生代白亜紀の終わりにそのほとんどが姿を消しました。生き物が繰り返してきた絶滅です。その時、地球に何が起きたのでしょう。(「Newsがわかる2023年11月号」より)
大昔の地球で長い間暮らしていた恐竜とはどんな生き物で、なぜ姿を消したのでしょう。福井県で見つかった恐竜化石が、9月に新種の「ティラノもどき」と命名されるなど日本でも研究が盛んです。恐竜の時代を振り返ると、いまを生きる私たちが学べることも見えてきます。国立科学博物館の對比地孝亘さんに教えてもらいました。