- 2022年6月14日
東西冷戦 今も残る分断の影【ニュース知りたいんジャー】
ロシアのウクライナ侵攻が続く中、「東西冷戦」という言葉をニュースでよく見ませんか? ロシアは、かつて同じソ連の一員だったウクライナに、「北大西洋条約機構(NATO)に加盟するな」と強く求めています。NATOも冷戦時代の産物です。東西冷戦って何なのか、上智大学の宮城大蔵教授に知りたいんジャーが聞きまし […]
ロシアのウクライナ侵攻が続く中、「東西冷戦」という言葉をニュースでよく見ませんか? ロシアは、かつて同じソ連の一員だったウクライナに、「北大西洋条約機構(NATO)に加盟するな」と強く求めています。NATOも冷戦時代の産物です。東西冷戦って何なのか、上智大学の宮城大蔵教授に知りたいんジャーが聞きまし […]
「英語はネイティブの先生から教わったほうがいいの?」 「日本人の先生から教わるメリットは?」 「英語教室はどうやって選べばいい?」 子どものための習い事で、英会話スクールを探している保護者の方の中には、こんな疑問を持っている方もいるのではないでしょうか。特にネイティブの先生と日本人の先生、どちらから […]
「正規雇用か非正規雇用か」などにかかわらず、同じ仕事をしている人には同じ賃金が支払われるべきだという考え方を何といいますか。
国会は衆議院と参議院からなります(2院制)。衆議院議員の任期は4年です。任期途中で衆議院が解散されると、総選挙が実施されます。 参議院議員の任期は6年で、解散の制度はありません。3年ごとの参議院議員選挙(参院選)で全議席の半数ずつ選び直します。 一方、地方自治体の首長、議会の議員はそれぞれ […]
プロ野球でいちばん難しい記録といえば「完全試合」です。9回27アウトで一人の走者も出さない離れ業を、プロ3年目、20歳の佐々木朗希投手(ロッテ)が史上最年少で成し遂げました。約90年のプロ野球の歴史で16人しかいません。加えて奪三振の記録では13人連続や1試合19個も達成し、1週間後の試合でも8回2 […]
図書館は、たくさんの本と出会う楽しみがあり、不思議に思っていることや知りたいことを調べることもできます。図書館には、次のようにいろいろな種類があります。 ●学校図書館小中学校や高校など、学校にある図書館。 ●公共図書館都道府県(とどうふけん)や市町村など、その地域に住んでいる人やはたらいている人など […]
資源の枯渇や地球温暖化。急増する情報量と電力量。これまでの技術では地球の課題できそうにありません。私たちの想像を超えた革新的技術で、新たな社会像を作りだそうとしているNTT宇宙環境エネルギー研究所の取り組みについて、東京都港区立高松中学校の2・3年生24人が学びました。【大谷麻由美】