大阪・関西万博まるわかりガイド【月刊ニュースがわかる7月号】
CATEGORY

投稿

  • 2022年7月20日

読者アンケート企画「どっちもどっち」7月号の結果発表!

〝マスク生活〟も3年目。夏場は特に暑くて息苦しいですよね。今回はマスクのこと、そして身近な食べもののバナナのことを聞きました。 読者のみなさんからの回答結果を発表します! 「今日からマスクいりません」となったら? 【うれしい派】 ○マスクをしながらスポーツはきついから○マスクがあついから○熱中症のリ […]

  • 2022年7月19日

「縁日」と「祭り」ってどう違うの?

夏に楽しみな行事といえば、お祭りや縁日、花火大会などがあります。神社やお寺の縁日に行くと、わたあめや焼きそば、金魚すくいや射的(しゃてき)などの露店が並んでいて、見て歩くだけでもワクワクしますよね。ところで、「祭り」と「縁日」は同じような意味で使うことが多い言葉ですが、本当は違う行事なのでしょうか?

  • 2022年6月30日

日本を代表する産業は?【ニュース検定「入門編」】

   工業とは、原材料を工場で加工して製品を作る仕事です。「製造業」もほぼ同じ意味です。自動車工業は、日本経済を支える代表的な産業です。日本の自動車の生産額は世界トップクラス。自動車は約3万個もの部品からなり、部品工場がたくさんあります。自動車販売などに関する動きはよくニュースで取り上げられるのは、 […]

  • 2022年6月29日

鉄道開業150周年 記念Suica 発売中!!!

1872(明治5)年10月14日に、日本初の鉄道が新橋・横浜間に開業しました。そして2022年10月14日、鉄道開業150年を迎えます。 JR東日本は、鉄道開業150周年を記念して、記念Suicaを15,000セット限定(盾付き)で発売します。 台紙は、鉄道黎明期の雰囲気を今に伝える当時の錦絵を入れ […]

  • 2022年6月17日

読者アンケート企画「どっちもどっち」 6月号の結果発表!

コロナ下で、お母さんやお父さんが家で仕事をする姿をよく見るようになった人もいるのでは? 今回は次の2つをたずねました。読者のみなさんからの回答結果を発表します。 会社員ってなってみたい? 【なってみたい派】 ○給料をもらえるし、パソコンをしてみたい○もっともっと信用を得て、社長になってみたい○なんか […]

  • 2022年6月9日

参議院議員の任期は?【ニュース検定「入門編」】

   国会は衆議院と参議院からなります(2院制)。衆議院議員の任期は4年です。任期途中で衆議院が解散されると、総選挙が実施されます。  参議院議員の任期は6年で、解散の制度はありません。3年ごとの参議院議員選挙(参院選)で全議席の半数ずつ選び直します。  一方、地方自治体の首長、議会の議員はそれぞれ […]