- 2022年2月16日
ことわざ検定に挑戦!(2022/2/16)
同じ意味のことわざを選ぶ、「同義のことわざ選択」に挑戦! 【問題】次のことわざと同義のことわざを選びなさい。(難問:第27回2級より) 我面白や人姦しや (ア)虫がいい (イ)欲は身を失う (ウ)誰か烏の雌雄を知らん 正解は次ページへ
同じ意味のことわざを選ぶ、「同義のことわざ選択」に挑戦! 【問題】次のことわざと同義のことわざを選びなさい。(難問:第27回2級より) 我面白や人姦しや (ア)虫がいい (イ)欲は身を失う (ウ)誰か烏の雌雄を知らん 正解は次ページへ
あてはまることわざを選ぶ、「ことわざ選択問題」に挑戦! 【問題】次の( )に当てはまることわざを後から選び、記号で答えなさい。(第25回5級より) 自分の地位を( )ためだけに利用する者を、出世させるわけにはいかない。 (ア)とうが立つ (イ)私腹を肥やす (ウ)すねに傷持つ 正解は次ページ […]
ことわざに出てくる数字を足し算する「計算問題」に挑戦! 【問題】正しいことわざになるように【 】に数字を当てはめ、計算しなさい。(第27回9級より) 【 】の足をふむ + 口【 】丁手八丁 = ? 正解は次ページへ
ことわざの空欄をうめる、「語句穴うめ」に挑戦! 【問題】 次の( ) に当てはまる言葉を書きなさい。※ひらがなでもかまいません※ひらがなでも構いません(第24回7級より) 実る程頭をたれる( )かな 正解は次ページへ
漢字やことわざをうめる「穴うめ問題」に挑戦! 【問題】次の( )に当てはまることばをえらびなさい。(第25回9級より) 「りょうやくは( )ににがし」 (ア)くち (イ)つね (ウ)たま 正解は次ページへ
週刊エコノミストオンラインで連載中の「森永康平のおカネの真相」から(2021年5月27日掲載) 都内の有名私立大学で、金融教育の一環として資産形成の講義をしたときのことだ。資産形成といっても、いわゆる投資の話だけでなく、節約や詐欺から身を守る方法など多岐にわたる内容だったのだが、講義を終えて教室で学 […]
ことわざの正誤を答える「〇×問題」に挑戦! 【問題】次の「」内のことわざの使い方が正しければ○、間違っていれば×をつけなさい。(第27回10級より) 「情けは人のためならず」と言うじゃないか。 甘やかしてばかりでは、人間は成長しないものだ。 正解は次ページへ
最近はパソコンや携帯で文章を作成する機会が多いため、いざ、原稿用紙に書くとなると・・・・・・ 行の最後に「、」「。」が来たときは次の行の頭から?題名は1行目のどのあたりから書くの?・・・・・・と不安になることも少なくないと思います。 そこで、今回は、早稲田大学大学院で「文章表現」の講義を7年間担当し […]
正しい意味を選ぶ、「選択問題」に挑戦! 【問題】次のことわざの意味として正しいものを後から選び、記号で答えなさい。(第26回6級より)