学び
- 2023年6月8日
ニュースがわかる2023年7月号
7月号の巻頭特集は「日本の島」。役割や実態など、意外に知られていない島のあれこれを学びます。 <巻頭特集>日本の島日本には島がたくさんあります。その数が1万4125に上ることが国土地理院の調査でわかりました。人が住んでいる島は416ありますが、過疎化により、無人島になる可能性も指摘されています。島と […]
- 2023年6月5日
ことわざ検定に挑戦!(2023/6/5)
当てはまるイラストを選ぶ「絵クイズ」に挑戦! 【問題】次の【 】にはいるイラストをえらびなさい。(第32回10級より) 「【 】も歩けばぼうに当たる」 解答は次ページへ
- 2023年5月25日
【イベント・参加無料】みんなの「わからん‼」をチームで解決!│出張 夏休みこども電話相談室→応募を締め切りました。
今回は皆さんから集めた「わからん!」を、アイデアやひらめき、経験など話し合いながら、答えを導き出すワークショップを、7月29日(土)に開催します。 みなさんが普段の生活で「なぜ?」「どうして?」と思うことありませんか?答えがすぐわかることもあれば、なかなか答えが見つからない問題もあると思います。 一 […]
- 2023年5月15日
ぐっすり眠り、気持ちよく目覚めるためにはどうしたらいいの?
小学生は9時間以上、中学生は8時間以上の眠りが必要です。睡眠中に脳は記憶を固定化し、心身の健康を保つ大事な働きをしています。しかし、遅く帰宅して宿題やスマホで睡眠時間を削っている子が少なくありません。ぐっすり眠り、気持ちよく目覚めるためにはどうしたらいいか、連載まんが「おいしいニュース」のヒロイン、小麦ちゃんと考えます。
- 2023年5月15日
ニュースっておもしろい!学び深発見 自分に合った睡眠を探そう
本誌巻頭特集では、眠りのメカニズムや眠っている間に脳がどう働くかについて学びましたね。ここでは自分に合った睡眠の探し方についてバータ先生と一緒に考えてみましょう。 Aさん:ちょっと! さっきの授業、居眠りしてたでしょ。急にビクッとして起きたから、笑っちゃいそうになったよ Bさん:山奥においしそうなレ […]
- 2023年5月14日
『福沢諭吉がわかる』発売中!
2024年度上期に1万円札の肖像をバトンタッチ。40年間、ありがとう! 2024年度の上期、1万円札の肖像が福沢諭吉から渋沢栄一に交代します。諭吉が初めて紙幣に登場したのは1984年。「一般的にも、国際的にも知名度が高い明治以降の文化人」という理由から採用されました。2004年に、5000円札は新渡 […]