推しの城 おもシロ ランキング【月刊ニュースがわかる2月号】
CATEGORY

知識

  • 2022年11月15日

未来の仕事図鑑③ 東京スイミングセンター(東京都豊島区)の水泳コーチ、安藤萌さん

「月刊Newsがわかる」で10月号から始まった連載「未来の仕事図鑑」。技術の進歩などによって変化する仕事の現場を取材し、いろいろな分野で活躍する〝仕事人〟を紹介していきます。 連載第3回は、東京都豊島区の東京スイミングセンターで水泳のコーチをしている安藤萌(あんどう・もえ)さんです。

  • 2022年11月15日

12月号の巻頭特集は恒例の「重大ニュース」

「ニュースがわかる2022年12月号」の巻頭特集は恒例の「重大ニュース」。 今年もさまざまなニュースが世界をかけめぐりました。ロシアのウクライナ侵攻、安倍晋三元首相の銃撃死亡など、衝撃的な出来事も多々ありました。 そこで2022年の重大ニュースを10本選び、1年を振り返るとともに、ジャーナリストの池上彰さんに話を聞きました。

  • 2022年11月14日

立川志の春さんおしえて!【落語で英語】を聞いてみよう#15

 お酒をやめてまじめに働き、店を持った勝五郎。心を入れ替えて、一生懸命働いているようです。ある年のおおみそか、勝五郎の奥さんは神妙な面持ちで見せたいものがあると言います。奥さんが持ってきたのは、夢で見たあの革財布!? 【立川志の春さんってどんなひと?】 アメリカのエール大学を卒業後、三井物産に勤務。 […]

  • 2022年11月14日

ニュースっておもしろい! 学び深発見!「スポーツは国境を越える」

本誌巻頭特集では、2022年のさまざまなジャンルの重大ニュースを振り返りましたね。ここではみんなが注目したスポーツについてノッチ先生、トーウ先生と一緒に考えてみましょう。 Bさん:今年もスポーツの大会や試合がたくさんあったね。サッカーのワールドカップも楽しみだな! 日本が優勝して今年のスポーツの重大 […]

  • 2022年11月10日

英語学習に効果的な「フォニックス」とは?メリットや学び方のポイントを解説

「フォニックスってよく聞くけど、どんなメリットがあるの?」 「何歳くらいから始めればいいの?」 お子さまを英語教室に通わせたい、または通わせているという保護者の方の中には、このような疑問を持っている方もいると思います。フォニックスは英語の発音を習得するうえで非常に効果的な学習法ですが、これまで日本の […]

  • 2022年11月7日

天気予報 いまむかし【ニュース知りたいんジャー】

最近、毎年のように豪雨や台風などで災害が起きています。今年の夏は、東京都心で猛暑日(最高気温35度以上)が過去最多となるなど、各地で記録的な暑さになりました。  そうした状況の中、私たちの生活に欠かせない天気予報は、どのように「進化」してきたのでしょうか。国の役所である気象庁天気相談所の清水直幸調査官に聞きました。【田村彰子】

  • 2022年11月6日

子どもの学習向上につながる「論理的に考え・伝える」方法①

未就学の子供から企業の社長まで、幅広い世代に「話し方」について教えている、一般社団法人日本話し方協会理事長の渡邉由規さんに、「話し方」に関するお悩みやご家庭でできる「話し方」のトレーニング法等をご紹介いただきます。  「論理的に考え・伝える」ことは、相手にわかりやすく伝えられることはもちろん、考えることで、子どもたちの学習向上にも役立ちます。今回は2回にわけて、渡邉さんに教えていただきました。