10代のうちに強くする! 骨のチカラ【月刊ニュースがわかる5月号】
AUTHOR

kawabata-m

  • 2023年1月14日

立川志の春さんおしえて!【落語で英語】を聞いてみよう#17

  おじさんからの手紙を持って、動物園の長谷川さんをたずねました。面接をする間もなく、トラの皮を着せられて、トラになる準備。実はこの青年、トラを見たことがなかったので、トラの歩き方から教わり、なりきりますが……。 【立川志の春さんってどんなひと?】 アメリカのエール大学を卒業後、三井物産に勤務。20 […]

  • 2023年1月11日

子どもと英語が好き!児童英語指導者として活躍中のママ座談会【後編】

子どもと英語が好きな方の中には、「児童英語の先生になってみたい」と思ったことがある方も多いのではないでしょうか。とはいえ、児童英語の先生になるためには何を学習したらよいのか分からない、子育てと両立できるのか不安…という方も少なくないでしょう。そこで今回は、子育てをしながら現役の児童英語指導者として活 […]

  • 2023年1月7日

ことわざ検定に挑戦!【2023/1/7】

「ことわざ」を学ぶことで国語・日本語の総合力を強化、さらには国語力の向上は学習効率を上げ、学校の成績アップにつながります。ことわざ検定に挑戦してみよう!

  • 2023年1月4日

中国で流行っている「レジャー」とは?【中国がわかる】

中国人のレジャーに使う時間が増えているといいます。新型コロナウイルスの感染が拡大する前と比べても生活の質を上げることに関心が高まっています。 今、中国でどんなレジャーが流行っているのか見てみましょう。

  • 2023年1月3日

江戸の町をのぞいてみよう!【徳川家康がわかる】

2023年大河ドラマの主人公、徳川家康。戦国時代を生い抜いて江戸幕府を開き、その後265年も続く天下泰平の世を築いた偉人の生涯を、イラストや図解、マンガを交えてわかりやすく紹介する「Newsがわかる特別編 徳川家康がわかる」(毎日新聞出版)が発売中です。今回は本書の中から一部をチラ見せ! ◆どれくら […]

  • 2023年1月2日

ことわざ検定に挑戦!【2023/1/2】

当てはまるイラストを選ぶ「絵クイズ」に挑戦! 【問題】次の【     】にはいるイラストをえらびなさい。(第31回10級より) 【     】心あれば水心 正解は次ページへ

  • 2023年1月1日

スマホが変えた!?
中国的デジタル生活【中国がわかる】

 スマートフォンの出荷台数で中国がアメリカを抜き世界1位になったのは2011年。手ごろで高機能を搭載したスマホや超高速・大容量の5G通信の登場で、中国人の生活とデジタルは切り離せないものになりました。ゲームやSNSを例に中国のデジタル生活を見てみましょう。