kawabata-m
- 2023年8月12日
ニュースがわかる9月号の「かんじもんのかんじもんだい vol.24」。答えを発表!
Q:「行動や性質がひきょうな人間」を表す言葉として正しいものを選べ!! A:①風上にも置けない Q:正しい「復」の漢字を一つ探せ!! 本当にある字と、本当はない字。正解を探すうちに、だんだん見分けがつかなくなりました。 次号もよろしく!
- 2023年8月11日
子ども記者募集! あこがれの人に取材しませんか
月刊ニュースがわかる編集部では、あこがれの職業の人や、興味ある活動をしている人に会ってインタビューしてくれる小中学生を募集しています。
- 2023年8月10日
グローバルの窓“Family day at the foot of the Alps” 〜アルプスの麓で家族の日~
神田外語キャリアカレッジは、神田外語大学や神田外語学院を母体とする神田外語グループの一事業体として、語学を起点にグローバル社会における課題の解決やプロジェクトを推進できる人材の育成に取り組んでいます。今回はそんな当校の代表、仲栄司のグローバルビジネスでの体験談をお送りいたします。グローバル環境の中で […]
- 2023年8月10日
ニュースがわかる特別編「後藤新平がわかる」発売中!
100年前の9月1日に発生した関東大震災で復興に力を尽くした後藤新平。「都市計画の父」とも呼ばれますが、実はキャリアのスタートは医師。台湾総督府の民政長官や東京市長、満鉄、国鉄、東京放送局(現在のNHK)の初代総裁などさまざまな仕事に携わりましたが、その根底にはいつも「いのちを衛る」=「衛生」の思いがありました。
- 2023年8月9日
隅田川大会は4年ぶりに 花火の歴史や見方を教えて【ニュース知りたいんジャー】
東京の夏の風物詩「隅田川花火大会」が7月29日に4年ぶりに開かれ、約2万発の花火が夜空を彩りました。花火の歴史やおすすめの見方について、全国の花火会社でつくる「日本煙火協会」の河野晴行専務理事に聞きました。【田嶋夏希】
- 2023年8月8日
ことわざ検定に挑戦!(2023/8/8)
そのことわざは正しいですか?「〇×問題」に挑戦! 【問題】次の【 】の使い方が正しければ○、まちがっていれば×を選びなさい。(第33回7級より) 「弟は何に対しても【やなぎに風】で、いつも人の言いなりだ。」 正解は次ページへ
- 2023年8月7日
「福沢諭吉がわかる」中津市の小中学生へ
5月に発売した月刊ニュースがわかる特別編「福沢諭吉がわかる」が、諭吉の故郷である大分県中津市の小中学生に贈呈されました。その模様はこちら 諭吉は大阪で生まれましたが、1歳半の時に父を亡くし、中津へ帰ることとなり、 少年時代を中津で過ごしました。生まれつき手先が器用だった諭吉は、忙しい母や兄に代わって […]
- 2023年8月6日
ことわざ検定に挑戦!(2023/8/6)
あてはまることわざを選ぶ、「ことわざ選択問題」に挑戦! 【問題】わすれ物はするし、雨はふるし、まさに【 】だよ。(第33回8級より) (ア)笑いっ面にはち (イ)いかりっ面にはち (ウ)泣きっ面にはち 正解は次ページへ