2025年 重大ニュース【月刊ニュースがわかる12月号】
AUTHOR

kawabata-m

  • 2023年7月8日

ことわざ検定に挑戦!(2023/7/8)

同じことばを入れよう、「穴うめ問題」に挑戦! 【問題】 次の3つの慣用句の【     】に当てはまることばをひらがなで書きなさい。(第33回9級より) ・【     】をひっぱる ・【     】が出る ・【     】をのばす 正解は次ページへ

  • 2023年7月5日

ことわざ検定に挑戦!(2023/7/5)

あてはまることわざを選ぶ、「ことわざ選択問題」に挑戦! 【問題】 つぎの【    】に当てはまることわざをえらびなさい。 いくらガラスをわってないと言っても、とんできたボールに名前が書いてあるのだから、【     】だ。(第33回10級より) (ア)頭かくしてしりかくさず (イ)当たってく […]

  • 2023年6月28日

ことわざ検定に挑戦!(2023/6/28)

これはいつできたことわざ?「ことわざが生まれた時代」に挑戦! 【問題】 次のことわざが生まれた時代を選びなさい。(難問:第32回3級より) 「老いたる馬道を知る」 (ア)古代~桃山期 (イ)江戸期 (ウ)明治期以降 正解は次ページへ

  • 2023年6月23日

ことわざ検定に挑戦!(2023/6/23)

ことわざに出てくる言葉の意味を説明する「語句の意味問題」に挑戦! 【問題】次の【     】の意味を選びなさい。(第32回6級より) 「【上げ膳 】据え膳」 (ア)膳を出すこと (イ)膳を片付けること (ウ)膳を急ぐこと 正解は次ページへ

  • 2023年6月19日

ことわざ検定に挑戦!(2023/6/19)

正しい意味を選ぶ、「選択問題」に挑戦! 【問題】  次のことわざの意味として正しいものをえらびなさい。(第32回9級より) 「五十歩百歩」 (ア)少しのさではあっても、大きなちがいではあるということ。 (イ)少しのさはあっても、大きなちがいはないということ。 正解は次ページへ

  • 2023年6月15日

ニュースっておもしろい!学び深発見 離島の生活はどう変わる?

本誌巻頭特集では、日本の島をめぐる最新情報や、島の大切な役割について学びましたね。ここでは離島の生活の未来についてツッキー先生と一緒に考えてみましょう。 Aさん:昨日の無人島脱出のテレビ番組見た? 面白かったね。もし無人島に行くことになったら、水とかジュースは持っていきたいな。おなかを壊したくないも […]

  • 2023年6月14日

映画「名探偵コナン 黒鉄の魚影」の舞台 八丈島 写真でめぐる〝聖地〟

公開中の映画「名探偵コナン 黒鉄の魚影(くろがねのサブマリン)」が、興行収入100億円を超える大ヒットとなっています。物語の舞台は、月刊ニュースがわかる7月号の巻頭特集「日本の島」で紹介している八丈島。特集の取材で編集部が訪れた場所が、映画のシーンにも登場しています。今や〝聖地〟となった名所の数々を写真で見ていきましょう。(「Newsがわかる2023年7月号」より)