世界の人たちと生きる これからの日本【月刊ニュースがわかる11月号】
AUTHOR

kawabata-m

  • 2025年7月15日

ニュースっておもしろい! 学び深発見「考え続けることが大切」

巻頭特集では、国民学校や疎開体験など80年前の子どもたちの生活について学びましたね。ここでは戦争のない未来のためにできることをトーウ先生と一緒に考えてみましょう。 疎開っていきなり知らないところに行って、家族とも別れて、ごはんもいっぱい食べられなくなるなんて想像するだけでつらすぎる!! 君はいつもご […]

  • 2025年7月11日

高専に行こう!北九州高専編

高等専門学校。タイトルにある「高専」の正式名称です。ロボコンなどでその名前を聞いたことがあるかもしれません。高専は高等学校と同じく、中学校を卒業したひとが入学することができ、入学後は5年一貫教育(商船学科は5年6カ月)。一般科目と専門科目をバランスよく配置した教育課程により、エンジニアに必要な豊かな […]

  • 2025年7月10日

「戦後80年企画」80年前の子どもたち【月刊ニュースがわかる8月号】

今年は戦後80年。そのころの子どもは何を考え、どんな生活をしていたのでしょうか。この特集を担当した記者の母「よっちゃん」(当時12歳)は長野県に学童疎開しました。よっちゃんにあてた父(記者の祖父)の手紙の内容から、当時の親子の思いを探ります。 <ニュース特集> 野田クリスタルさん教えて!ゲームでプロ […]

  • 2025年7月10日

グローバルの窓“Wonderful days with you !” (いっしょに仕事できてすばらしかったよ!)

神田外語キャリアカレッジ は、神田外語大学や神田外語学院を母体とする神田外語グループの一事業体として、語学を起点にグローバル社会における課題の解決やプロジェクトを推進できる人材の育成に取り組んでいます。今回はそんな当校の代表、仲栄司のグローバルビジネスでの体験談をお送りいたします。グローバル環境の中 […]

  • 2025年7月4日

高専に行こう! 仙台高専編

高等専門学校。タイトルにある「高専」の正式名称です。ロボコンなどでその名前を聞いたことがあるかもしれません。高専は高等学校と同じく、中学校を卒業したひとが入学することができ、入学後は5年一貫教育(商船学科は5年6カ月)。一般科目と専門科目をバランスよく配置した教育課程により、エンジニアに必要な豊かな […]

  • 2025年6月17日

高専に行こう! 豊田高専編

高等専門学校。タイトルにある「高専」の正式名称です。ロボコンなどでその名前を聞いたことがあるかもしれません。高専は高等学校と同じく、中学校を卒業したひとが入学することができ、入学後は5年一貫教育(商船学科は5年6カ月)。一般科目と専門科目をバランスよく配置した教育課程により、エンジニアに必要な豊かな […]

  • 2025年6月16日

グローバルの窓 “Our boss is clearly cheating!” (我々のボスは明らかにおかしい!)

神田外語キャリアカレッジ は、神田外語大学や神田外語学院を母体とする神田外語グループの一事業体として、語学を起点にグローバル社会における課題の解決やプロジェクトを推進できる人材の育成に取り組んでいます。今回はそんな当校の代表、仲栄司のグローバルビジネスでの体験談をお送りいたします。グローバル環境の中 […]

  • 2025年6月13日

ニュースっておもしろい! 学び深発見 「未知の世界との出合いを」

巻頭特集では、シグネチャーパビリオンや各国の展示館など、大阪・関西万博について学びましたね。ここでは万博の楽しみ方についてタッキー先生、ズミー先生と一緒に考えてみましょう。 大阪・関西万博楽しそう! 各国のパビリオンではその国の料理も食べられるんだって。世界のおいしいものが集結してるなんて、おなかす […]