世界の人たちと生きる これからの日本【月刊ニュースがわかる11月号】
kawabata-m
AUTHOR

kawabata-m

  • 2025年10月15日

テクノロジーのお祭り「CEATEC」が大盛り上がり!

年に一度のテクノロジーの展示会「CEATEC(シーテック)」が、2025年10月14日(火)から17日(金)の4日間、幕張メッセ(千葉県)で開催されています。CEATECでは、半導体などの電子部品からAIやロボット、EV(電気自動車)、最新技術を取り入れたエネルギーや漁業、農業、医療など、さまざまな […]

  • 2025年10月15日

高専に行こう! 新居浜高専編

高等専門学校。タイトルにある「高専」の正式名称です。ロボコンなどでその名前を聞いたことがあるかもしれません。高専は高等学校と同じく、中学校を卒業したひとが入学することができ、入学後は5年一貫教育(商船学科は5年6カ月)。一般科目と専門科目をバランスよく配置した教育課程により、エンジニアに必要な豊かな […]

  • 2025年10月15日

ニュースっておもしろい! 学び深発見 「相手を尊重する心があれば」

巻頭特集では、日本で暮らしている外国の人たちの現状や、共に生きていくために必要なことを学びましたね。ここでは学びの場での多様性についてノーマ先生と一緒に考えてみましょう。 いろんな国のクラスメートがいる学校って楽しそうだね!! 友だちになったら、その子のルーツの国について身近に感じるようになると思う […]

  • 2025年10月14日

世界の人たちと生きる これからの日本【月刊ニュースがわかる11月号】

日本でくらす外国人が増え、約377万人に上っています。少子高齢化で働き手が減る日本社会での活躍が期待される半面、外国人とどう接したらいいか悩んだり、不安を抱いたりしている人も少なくありません。ともに生きる仲間として受け入れるにはどうすればいいかを考えます。 恐竜だけじゃない 生命の5大絶滅に迫る! […]

  • 2025年10月10日

グローバルの窓“Please take action for business potentiality of pager in India and Pakistan” (インパキのページャーを何とかせよ!)

神田外語キャリアカレッジ は、神田外語大学や神田外語学院を母体とする神田外語グループの一事業体として、語学を起点にグローバル社会における課題の解決やプロジェクトを推進できる人材の育成に取り組んでいます。今回はそんな当校の代表、仲栄司のグローバルビジネスでの体験談をお送りいたします。グローバル環境の中 […]

  • 2025年9月12日

ニュースっておもしろい! 学び深発見 「『怖い話』の裏側とは?」

巻頭特集では、小泉八雲の魅力や講談師さんらへのインタビューなどを通して「怪談」について学びましたね。ここでは「怖い話」の裏側をガッキー先生と一緒に考えてみましょう。 「怪談」って怖いけど、つい聞きたくなっちゃう。真っ暗な夜中にカーテンがちょっと開いているだけでも、お化けが出そうでドキッとするけどね […]

  • 2025年9月10日

小泉八雲と怪談ニッポン【月刊ニュースがわかる10月号】

9月末に始まるNHK朝の連ドラの主人公は小泉八雲夫妻です。八雲は明治時代に来日した外国人文学者で「怪談」などの作品が今も読みつがれています。本特集では代表作「雪女」をまんがで紹介し、日本の古き心を愛した八雲の文学性に迫ります。 ロケットでGO その先の宇宙へ 日本の宇宙開発は、現在、使いやすく低価格 […]

  • 2025年9月10日

グローバルの窓“Don’t underestimate business with one hundred million yen in ASIA!” (アジアでは1億円規模のビジネスをないがしろにするな!)

神田外語キャリアカレッジ は、神田外語大学や神田外語学院を母体とする神田外語グループの一事業体として、語学を起点にグローバル社会における課題の解決やプロジェクトを推進できる人材の育成に取り組んでいます。今回はそんな当校の代表、仲栄司のグローバルビジネスでの体験談をお送りいたします。グローバル環境の中 […]

  • 2025年9月1日

小学生の空手日本一を決める大会が開催

 日本生まれの武道スポーツ、空手。東京2020オリンピックでは、競技種目の一つになりました。世界では、空手の愛好者は1億3000万人以上といわれています。空手は礼儀を大切にする「武道スポーツ」で、子どもからお年寄りまでだれでもできることが人気の理由かもしれません。そんな空手の小学生日本一を決める大会 […]

  • 2025年9月1日

高専に行こう! 東京高専編

高等専門学校。タイトルにある「高専」の正式名称です。ロボコンなどでその名前を聞いたことがあるかもしれません。高専は高等学校と同じく、中学校を卒業したひとが入学することができ、入学後は5年一貫教育(商船学科は5年6カ月)。一般科目と専門科目をバランスよく配置した教育課程により、エンジニアに必要な豊かな […]