世界の人たちと生きる これからの日本【月刊ニュースがわかる11月号】
  • 2025年1月23日

心はどこにある? <子どもの哲学>

心って不思議だよね。なんとなく心臓や脳のあたりにある気もするけれど、おなかが空すけばおなかのあたりにある気もする。何かを考えているときは、まったく別のところにいってしまっているようにも思える。ラジオで外国の話をしていれば、自分がそこへ行っているように感じるし、大切な時間を思い出すときは、まるで自分が過去の世界に行ったようにも思える。君もこんなふうに感じたことはないかな? もしこの感じが正しいとすると、心は自由にどこへでも行けるということになる。

  • 2025年1月22日

少数与党の臨時国会 補正予算成立

臨時国会が11月28日から12月24日まで開かれました。自民党と公明党が衆議院で過半数を持たない「少数与党」となった衆議院選挙後、初めて本格的な論戦が行われました。(「Newsがわかる2025年2月号」より)

  • 2025年1月22日

盲導犬や探知犬に向く犬、向かない犬がいるのはどうして?【疑問氷解】

麻布大学で犬のコミュニケーション能力について研究する久世明香さんに聞きました。日本の盲導犬は、主にラブラドルレトリバーとゴールデンレトリバーです。この2種が持つ順応性(変化に合わせる能力の高さ)や、人と一緒に行動したがるといった性質、大きさなどが、盲導犬に必要な条件と合っているからです。

  • 2025年1月21日

健康保険証 新しい発行停止

病院などで受診する時に見せる健康保険証は、12月2日から新しい発行ができなくなりました。(「Newsがわかる2025年2月号」より)

  • 2025年1月20日

イスラエル・ヒズボラ 停戦「合意」後も攻撃

イスラエルとレバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラの戦闘をめぐり、アメリカのバイデン大統領は11月26日、イスラエル政府とレバノン政府が60日間の一時停戦に合意したと明らかにしました。(「Newsがわかる2025年2月号」より)

  • 2025年1月17日

東田大志のきわめろ!! パズル道 第37回

日本で唯一のパズル研究者、東田大志さんがお届けする「きわめろ!! パズル道」。今回出題するのは「野菜畑」というパズルです。1人で、みんなで、挑戦してみよう!