大阪・関西万博まるわかりガイド【月刊ニュースがわかる7月号】
MONTH

2025年5月

  • 2025年5月2日

東田大志のきわめろ!! パズル道 第49回

日本で唯一のパズル研究者、東田大志さんがお届けする「きわめろ!! パズル道」。今回出題するのは「読み方スケルトン」です。1人で、みんなで、挑戦してみよう!

  • 2025年5月2日

機能性表示食品とは 「ニュース検定」がわかりやすく解説

「おなかの調子を整える」「血圧を下げる」などと、健康増進に役立つことをうたう健康食品やサプリメントが市販されている。このうち、国が定めた基準に従って、食品の機能が表示されているものを保健機能食品といい、栄養機能食品、特定保健用食品(トクホ)、機能性表示食品の3種類がある。

  • 2025年5月1日

万博の歴史【ニュース知りたいんジャー】

4月13日に2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)が始まりました。開催場所は大阪市の海にある人工の島「夢洲」で、10月13日までの184日間行われます。日本での万博は今回で6回目。万博がいつどこで始はじまったのか、その歴史をたどってみました。

  • 2025年5月1日

人を殺してしまう人がいるのはどうして?<子どもの哲学>

世のなかには、いろいろな理由で人を殺す人がいる。たとえば誰かを恨んでいて、その人がいなくなってしまえばいいと考える人がいる。あるいは、誰かとケンカをし、腹を立てて、思わず相手が死んでしまうほどの暴力をふるってしまうこともある。また、誰かがもっているお金や地位がほしくて、それを自分のものにするために、人を殺す人もいる。