アニマルウェルフェアを学ぶ【月刊ニュースがわかる6月号】
YEAR

2023年

  • 2023年1月18日

企業のオリジナルキャラクター作りに挑戦!【キッズスクールSDGs特別授業編】

「ニュースがわかるオンライン」が企画する「キッズスクール」の「SDGs特別授業編」が昨年12月18日、オンラインで開催されました。元プロサッカー選手で日本代表としても活躍、現在はアスリートの腸内細菌を研究するAuB株式会社・代表取締役社長の鈴木啓太さんがスペシャルゲストとして登場し、腸内細菌(おなか […]

  • 2023年1月17日

ことわざ検定に挑戦!【2023/1/17】

「ことわざ」を学ぶことで国語・日本語の総合力を強化、さらには国語力の向上は学習効率を上げ、学校の成績アップにつながります。ことわざ検定に挑戦してみよう!

  • 2023年1月15日

未来の仕事図鑑⑤ 株式会社バンダイ(東京都台東区)の企画開発者、村上朝咲さん

「月刊Newsがわかる」で10月号から始まった連載「未来の仕事図鑑」。技術の進歩などによって変化する仕事の現場を取材し、いろいろな分野で活躍する〝仕事人〟を紹介していきます。 連載第5回は、東京都台東区の株式会社バンダイで働く村上朝咲(あさき)さんです。

  • 2023年1月15日

ニュースっておもしろい!学び深発見「知識をどのように生かす?」

本誌巻頭特集では、地球の46億年の歴史や現状について学びましたね。ここでは、より良い未来を迎えるためにできることをシーマ先生と一緒に考えてみましょう。 Aさん:地球の未来かあ。100万年後ってどんな世界かな。人間はもっと進化して、形が変わっているかもしれないね。もしかしたら別の生き物が地球を支配して […]

  • 2023年1月14日

立川志の春さんおしえて!【落語で英語】を聞いてみよう#17

  おじさんからの手紙を持って、動物園の長谷川さんをたずねました。面接をする間もなく、トラの皮を着せられて、トラになる準備。実はこの青年、トラを見たことがなかったので、トラの歩き方から教わり、なりきりますが……。 【立川志の春さんってどんなひと?】 アメリカのエール大学を卒業後、三井物産に勤務。20 […]

  • 2023年1月14日

地球の未来はどうなるの 長い歴史から現代の気候危機について考える

2月号の巻頭特集は「地球の未来はどうなるの」。地球の長い歴史を見渡しながら、現代の気候危機について考えます。 <巻頭特集>地球の未来はどうなるの地球温暖化は人間活動が引き起こした可能性が極めて高いとされています。気候危機は深刻ですが、それでも、むやみに悲観することはありません。連載まんが「カグヤとエ […]