楽しみながら続ける 防災アクション10【ニュースがわかる9月号】
CATEGORY

ニュース

  • 2025年6月27日

アメリカ・ロシア首脳が電話協議

アメリカのトランプ大統領とロシアのプーチン大統領は5月19日、戦闘が続くウクライナ情勢をめぐって電話で協議しました。(「Newsがわかる2025年7月号」より)

  • 2025年6月26日

アメリカ・中国が貿易協議

ドイツ連邦議会(下院、定数630)は5月6日、2月の総選挙で最大勢力となったキリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)の首相候補、メルツCDU党首(69)を首相に選出しました。CDU・CSUと社会民主党(社民党)による、保守と革新の大連立政権が発足しました。(「Newsがわかる2025年7月号」より)

  • 2025年6月26日

いやな人とどうつき合う? <この世界のしくみ>

本当に相手のことがいやなら、つき合わないようにすることが大切だ。だって、そうしないと、ストレスがたまって自分がいやなやつになってしまう。自分がいやなことをされたせいで、他の人にいやなことをしてしまう人。実は大人でもたくさんいるんだ。それは、いやなことをされると、疲れてしまうからでもある。だから、自分を守るためにも、いやな人とはなるべくつき合わないようにすることが大切なんだ。

  • 2025年6月25日

食品ロス削減が温暖化対策に?  「ニュース検定」がわかりやすく説明

食品ロスの増加は、地球温暖化にも関係しています。捨てられた食品を燃やして処分すると温室で効果ガスが発生します。国際連合(国連)の専門機関の調査によると、世界全体の温室効果ガスのうち約8%が食品ロスから出るとされています。食品(特に肉)を生産したり運んだりする過程でも発生します。

  • 2025年6月24日

インド・パキスタンが武力衝突

インドとパキスタンが、領土を争っているカシミール地方で武力衝突しました。インドは5月7日、パキスタン側の支配地域や領内にあるテロリストの拠点9カ所を攻撃したと発表しました。(「Newsがわかる2025年7月号」より)

  • 2025年6月20日

ドイツ メルツ首相を選出

ドイツ連邦議会(下院、定数630)は5月6日、2月の総選挙で最大勢力となったキリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)の首相候補、メルツCDU党首(69)を首相に選出しました。CDU・CSUと社会民主党(社民党)による、保守と革新の大連立政権が発足しました。(「Newsがわかる2025年7月号」より)