世界の人たちと生きる これからの日本【月刊ニュースがわかる11月号】
CATEGORY

ニュース

  • 2025年10月24日

なぜ人は働くの? <この世界のしくみ>

なぜ働くのかの理由は二つある。一つはお金を稼いで生活するためだね。もう一つは仕事が楽しいから。最初の理由はわかるよね。仕事をするとお金が稼げる。稼いだお金で食べ物を買って、家を借りて、電気代、ガス代、水道代を払って、旅行やゲームや映画のために使うんだ。お金がないと現代社会では生きていけない。

  • 2025年10月24日

北朝鮮による日本人の拉致問題とは  

1970~1980年代に、北朝鮮の工作員らが日本人を相次いで連れ去った問題。2002年の日朝首脳会談で、当時の金正日(キム・ジョンイル)総主席が拉致を認めて謝罪し、被害者5人が帰国した。

  • 2025年10月22日

イスラエルがガザ市に地上侵攻

2023年10月に始まったパレスチナ自治区ガザ地区のイスラム組織ハマスとイスラエルの戦闘で、イスラエル軍は9月15日、ガザ北部の最大都市ガザ市に地上部隊を侵攻させました。(「Newsがわかる2025年11月号」より)

  • 2025年10月22日

急増する防衛費  「ニュース検定」がわかりやすく説明

防衛費はこの数年で急激に増えています。政府が防衛費を大幅に増やすとの方針を掲げているからです。2022年度までの20年ほどは5兆円前後で推移してきました。国内総生産(GDP) の 約1%に相当する金額です。これを2023年度から2027年度までの5年間かけて段階的に増やし、関連する費用を含めて、GDPの2%相当に倍増する、と政府が決めたのが 2022年末のことでした。

  • 2025年10月20日

全米車いすテニス小田選手 生涯ゴールデンスラムを達成

テニスの全米(アメリカ)オープンは9月6日、ニューヨークで行われ、車いすの部男子シングルス決勝は19歳、小田凱人選手がグスタボ・フェルナンデス選手(アルゼンチン)に6—2、3—6、7—6で競り勝って初優勝し、生涯ゴールデンスラムを史上最年少で達成しました。(「Newsがわかる2025年11月号」より)

  • 2025年10月17日

日本維新の会 石井章参議院議員 秘書給与詐取の疑いで家宅捜索

日本維新の会の石井章参議院議員(68)が公設秘書の給与をだまし取った疑いが強まったとして、東京地方検察庁特捜部は8月27日、石井議員の東京・永田町にある議員会館事務所や、茨城県取手市にある地元事務所を詐欺容疑で家宅捜索しました。(「Newsがわかる2025年11月号」より)

  • 2025年10月17日

政治改革 繰り返される事件と法改正  

政治資金規正法の制定は1948年。戦後の復興融資をめぐる巨額の贈収賄事件「昭和電工事件」が広がりを見せる中、政治腐敗を懸念する連合国軍総司令部(GHQ)の指令で作られた。

  • 2025年10月16日

国って何? <この世界のしくみ>

国っていうと、日本や中国、アメリカ……。いろいろな国が思いつくね。人によっては、いろんな旗の絵柄を思い浮かべるかもしれない。こういう「国」には、国境というものがあって、どこからどこまでがその国なのか、場所がはっきりと決められている。そこに多くの人が住んでいる。それに、ちょっと難しいいけど、国には「政府」というものがある。

  • 2025年10月15日

テクノロジーのお祭り「CEATEC」が大盛り上がり!

年に一度のテクノロジーの展示会「CEATEC(シーテック)」が、2025年10月14日(火)から17日(金)の4日間、幕張メッセ(千葉県)で開催されています。CEATECでは、半導体などの電子部品からAIやロボット、EV(電気自動車)、最新技術を取り入れたエネルギーや漁業、農業、医療など、さまざまな […]