楽しみながら続ける 防災アクション10【ニュースがわかる9月号】
TAG

毎日小学生新聞

  • 2025年8月14日

なぜ成績をつけるの? <この世界のしくみ>

本当に、なんで成績なんてつけるんだろう? つけられるほうもいやだけどさ、「成績つけるのいやだなー」って思ってる先生も、結構いるんじゃないかな。なんでそんなこと言うかというと、実は、私もそんな先生の一人だから。週一回一科目だけの「ときどき先生」だけどね。

  • 2025年8月7日

なぜ世界はあるの? <この世界のしくみ>

世界が存在している理由なんて何もないよ。世界は何かの目的のために作られたわけじゃない。ただ、あるんだ。ただ、存在している。あなた自身の存在もそうだよ。宇宙もあなたも何かの目的のために生まれてきたわけじゃない。

  • 2025年8月6日

キリンはどうやって寝るの?【疑問氷解】

野生のキリンはアフリカのサバンナや林にすんでいます。サバンナで、キリンは立ったままで寝ます。周りにたくさんいる敵に襲われないようにするためです。寝るといっても、実はほとんど寝ておらず、樹木に体をもたれかけて休んでいるという方が正しいようです。

  • 2025年7月31日

なぜ聞いた曲が頭で流れ続けるの? <この世界のしくみ>

それは一度記憶されたものが、どのように思い出されるかという問題だよね。こういう記憶や思い出しに関わる分野は、心理学という科学なんだけど、実はなぜそういうことが起こるのか、そのメカニズムは心理学でもまだよくわかっていないようなんだ。

  • 2025年7月23日

かき氷を食べると頭がキーンとするのはどうして? 【疑問氷解】

冷たいものを大急ぎで食べた時に頭がキーンとする(頭が痛いと感じる)現象には実は名前があります。「アイスクリーム頭痛」と呼ばれ、医学用語として国際的に認められています。世界的な頭痛の研究者が作る頭痛の診断基準「国際頭痛分類」の367種類の一つで、「寒冷刺激による頭痛」に分類されています。

  • 2025年7月16日

衆議院と参議院について教えてください。【疑問氷解】

国の政治の基本的な仕組みは、日本国憲法で決まっています。その憲法は国会を「唯一の立法機関」と定めています。立法とは、国の統一したルールである法律を作ることです。国会は二つの議会からなる「二院制」がとられていて、それが衆議院と参議院です。