推しの城 おもシロ ランキング【月刊ニュースがわかる2月号】
TAG

疑問氷解

  • 2025年1月15日

なぜLEDランプは電球より使う電気が少ないのですか?【疑問氷解】

LED電球や蛍光灯を製造・販売するパナソニックの鈴木勝さんと池田政行さんに聞きました。60形の白熱電球は54ワットの電力を消費するのに対して、60形のLED電球は、7分の1以下の7.3ワットの電力消費で済みます。これは光の作り方の違いによるものです。

  • 2025年1月1日

宇宙からの侵略者やいん石に対して自衛隊は出動できるのですか?【疑問氷解】

憲法が専門の木村草太・東京都立大学教授に聞きました。質問を寄せてくれた人は、木村さんが2020年毎日小学生新聞に連載していた「ほとんど憲法」の中で、怪獣映画に登場する「ゴジラ」に対して自衛隊が武器を使って戦うことができない、と解説していたのを読み疑問に思ったそうです。

  • 2024年12月18日

自転車のペダルを後ろにこいでも、後ろに進まないのはなぜ?【疑問氷解】

自転車はペダルをこぐと、それにあわせてチェーンが動き、チェーンとつながった後ろの車輪が回ることで走ります。ペダルを後ろにこいでも車輪が後ろに回らないのは、後ろの車輪に付いている、歯車が付いたフリーホイールという部品のためです。フリーホイールは、ペダルを前にこいだ時はその動きを後ろの車輪に伝えますが、後ろにこいだときは、空回りして、後ろの車輪に力が伝わることはありません。

  • 2024年12月4日

筋肉はどうやってできるの? 【疑問氷解】

筋肉は筋線維という細い線維が集まってできています。運動で負担がかかると、筋線維が部分的に切れますが、体には自ら直そうという仕組みがあります。炎症を抑えたり、筋肉を活性化したりするサイトカインというたんぱく質が、切れた部分の細胞から出て筋線維を補修します。補修する時には、元の筋肉より太く強くしようという働きがあるため、筋肉が増えたようになります。これを「超回復」と呼びます。

  • 2024年11月13日

渋い柿と甘い柿があるのはどうして?【疑問氷解】

そもそも柿には、甘柿と渋柿があります。その違いを、多くの果物を取り扱う東京多摩青果(東京都・国立市)の師岡智治さんに聞きました。どちらも実が熟していない時は渋く、甘柿は成長につれて渋さがなくなっていきます。中国が原産で、かなり早い時期から日本に渡ってきたとされていますが、最初は渋柿だったと言われています。日本で渋柿の突然変異がおこり、渋みのない甘柿が生まれたようです。