10代のうちに強くする! 骨のチカラ【月刊ニュースがわかる5月号】
AUTHOR

kawabata-m

  • 2025年3月14日

ニュースっておもしろい! 学び深発見

本誌巻頭特集では、創設80周年を迎える国際連合について、役割や課題を学びましたね。ここではさまざまな国の意見をまとめるためには何が必要か、ミーナ先生と一緒に考えてみましょう。 Cさん:NYの国連本部、行ってみたいね。高校生になったら「模擬国連」にも参加したい!! 自分の国じゃなくて、割り当てられた国 […]

  • 2025年3月12日

平和の番人 国連の80年【月刊ニュースがわかる4月号】

 国連は世界の争いごとをなくし、人々の安全を守る「平和の番人」です。今年10月に創設80年を迎えますが、現実には戦争をなかなか止められないなどの課題があります。国連について学び、世界の未来を考えてみましょう。 <ニュース特集>目指せ! おいしい給食日本一学校給食の改革に東京都足立区がチャレンジしてい […]

  • 2025年3月11日

高専に行こう! 福島高専編

高等専門学校。タイトルにある「高専」の正式名称です。ロボコンなどでその名前を聞いたことがあるかもしれません。高専は高等学校と同じく、中学校を卒業したひとが入学することができ、入学後は5年一貫教育(商船学科は5年6カ月)。一般科目と専門科目をバランスよく配置した教育課程により、エンジニアに必要な豊かな […]

  • 2025年3月10日

グローバルの窓“Discount, please!“ (値下げして)

神田外語キャリアカレッジ は、神田外語大学や神田外語学院を母体とする神田外語グループの一事業体として、語学を起点にグローバル社会における課題の解決やプロジェクトを推進できる人材の育成に取り組んでいます。今回はそんな当校の代表、仲栄司のグローバルビジネスでの体験談をお送りいたします。グローバ […]

  • 2025年3月5日

センバツ企画展2025印象的な本塁打特集開催中【甲子園歴史館】

 甲子園歴史館(兵庫県西宮市甲子園町8-15)では、4月6日(日)までの間、「センバツ高校野球企画展2025 印象的な本塁打特集」を開催します。  今回の企画展では、前回大会で新基準バットでの甲子園初本塁打を記録した豊川高校(愛知県)のモイセエフ・ニキータ選手をはじめ、1992(平成4)年、ラッキー […]

  • 2025年3月3日

東海道新幹線60周年【ニュース知りたいんジャー】

東京、名古屋(愛知県)、大阪の3大都市圏を結ぶ東海道新幹線が2024年10月1日、開業から60周年を迎えました。昭和、平成、令和の3時代を走り続け、経済や暮らし、レジャーなど私たちの生活に、なくてはならない存在となりました。どのように生まれ、変わってきたのでしょうか。【野田武】

  • 2025年2月25日

高専に行こう! 熊本高専編

高等専門学校。タイトルにある「高専」の正式名称です。ロボコンなどでその名前を聞いたことがあるかもしれません。高専は高等学校と同じく、中学校を卒業したひとが入学することができ、入学後は5年一貫教育(商船学科は5年6カ月)。一般科目と専門科目をバランスよく配置した教育課程により、エンジニアに必要な豊かな […]

  • 2025年2月24日

なぜ必要?フェアトレード 買うことで支援【ニュース知りたいんジャー】

「フェアトレード(公平・公正な貿易)」のことを知っていますか? モノを買うとき、どんな基準で選んでいますか? 最近は、バレンタインデーのチョコレートをきっかけに、フェアトレードについて知ったという人も増えています。フェアトレードにはどんな商品があるのか、どこで作られ、どんな基準があるのかなど、そのし […]