- 2021年10月8日
「おじゃまします」が言える【良家の子育て】
これは基本のマナーです。「こんにちは」だけのあいさつ言葉でよそのお宅へ上がるのと、これに「おじゃまします」の言葉を加えるのとでは、その心構えも変わってきます。このひと言から、「自分のおうちではないよその家に上がらせてもらう」という切り替えがスタートするのです。(諏内えみ著『良家の子育て』第6章「お […]
これは基本のマナーです。「こんにちは」だけのあいさつ言葉でよそのお宅へ上がるのと、これに「おじゃまします」の言葉を加えるのとでは、その心構えも変わってきます。このひと言から、「自分のおうちではないよその家に上がらせてもらう」という切り替えがスタートするのです。(諏内えみ著『良家の子育て』第6章「お […]
子どもは語彙が少ないので、「今日、幼稚園どうだった」「お外遊びどうだった?」「音楽の授業どうだった」と聞いても、「たのしかった」「おもしろかった」など、大まかでいつも同じような答えしか言わない子も多いものです。
目の前に私がいるのに、遠くのほうを見ながら、または横目で何かを見ながら「こんにちは」「ありがとうございました」「さようなら」と言う……。私の教室に通い始めて間もない頃の生徒さんによく見られる姿です。